陸と海からのグリーンイノベーション~CIFER・コア~

海業の振興


Promotion of Fishing Industry

水産業の現状と展望

海洋環境の変化による漁獲量の減少や水揚げされる魚種の変化など、日本の水産業は現在、転換点に立たされています。
このような状況の中、持続的に水産資源を確保するための新しい方法として、近年では新しい環境に適応できる水産有用種の開拓や陸上養殖への転換などが進んでいます。さらに、水産業を地域振興に発展させ、水産・観光・飲食業など、海を中心にした地域資源を活かす産業である 『海業』が注目を集めています。

CIFER・コアの取り組み

CIFER・コアでは「獲る漁業から育てる漁業へ」をテーマに、研究機関や企業の持つ知見や技術を組み合わせることでより持続的で環境に配慮した漁業のあり方を探っています。
魚の生育場所となる沖合の藻場の整備や、陸域における漁業を中心とした地域振興の在り方など、水陸一体となった複合的な視点から漁業を支える仕組みを考えます。

漁港・漁場の再生

漁港・漁場の再生
受託事業漁港・漁場の再生

広島県大崎上島町の委託を受け、高齢化で利用の減った漁港・漁場の活用と沖合の干潟や藻場の再生を連携させた実証実験に取り組みました。



二枚貝の養殖実験

マガキ養成実験
WG8マガキの養成実験

阪南6区の内水面において、マガキの養成実験を実施しました。他の生産地よりも成長が早く、良質な食用マガキの 生産に成功しました。

二枚貝養殖実験
WG11C.S.Sによる二枚貝養殖実験

地域振興と再生材の利用促進の両方を目指し、養殖基盤として C.S.S(ガラス破砕材)を使用したアカガイとアサリの養殖実験を実施しました。

GoTop