陸と海からのグリーンイノベーション~CIFER・コア~

再生材を用いた
海域整備の推進


Utilization of Recycled Materials

再生材の利用に関する現状と展望

カルシア改質土、ハイブリッドソイル(H.B.S)、アッシュクリ―ト(AC)、クリスタルストーンサンド(C.S.S)など、企業の研究開発を通じて、現在では様々な再生材が製品化されています。これらは天然資材と比べて安価であることから、陸上では建設資材等として既に利用が進んでいます。
一方、海域整備の現場では、老朽護岸の修復、津波や高波に備えた護岸嵩上げに加え、自然環境を改善するための浅場の造成や海底窪地の埋め戻し等に多量の資材が必要となることから、これらの整備について再生材の活用が大いに期待されています。

CIFER・コアの取り組み

再生材を海域に投入するにあたっては、水中への成分溶出などが懸念されることから、より高い安全性の確保が求められます。CIFER・コアでは、これまでに事業WG活動を通じて複数の再生材について安全性の検証を行ってきました。また、施工方法・施工場所に関する検討や、地元関係者の理解を得るための調整を行っています。

再生材の安全性に関する実験

カルシア改質土環境調査
WG2カルシア改質土敷設実験

堺市等が進めるカルシア改質土の敷設実験について委員会を設置し、モニタリングと今後の利用可能性に関する検討を行いました。

C.S.S環境調査
WG3C.S.Sの環境影響調査

堺浜に設置したタイドプールを用いてC.S.Sの環境への影響について調査を行い、生物の付着状況において良好な結果が得られました。

アッシュクリート環境調査
WG6 ACの環境改善効果調査

岸和田木材港においてACの設置実験を行い、窒素やリンの吸収効果を確認しました。重金属などの海中への溶出は確認できませんでした。



再生材の利活用に関する検討

再生材の利用検討
WG9副産物等の利活用検討

委員会を設置し、建設系副産物等について、安全・安心に海域の環境再生および防災対策に活用するための方策を検討しました。

GoTop