
2012年9月【設立】から 2023年9月【現在】まで 下記一覧
- 2023.9.8
- 「第5回 高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のお知らせ
日時:令和5年10月16日(月)13:00~15:00頃 ※小雨決行
主催:CIFER・コア
協力:大阪府水産課、大阪港湾局、高石市、高石市教育委員会、高石市漁業協同組合、
公益財団法人大阪府漁業振興基金栽培事業場、NPO法人大阪府海域美化安全協会
場所:高師浜(集合は高石漁港内広場)
申込み:不要。当日、現地で受付させていただきます。
詳細は、下記の案内をご覧ください。
「第5回 高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催案内
- 2023.8.2
- 【CIFER・コア、大阪海さくら協働】阪南2区におけるアマモ養成活動について
CIFERコアはNPO法人大阪海さくらと協力し、令和3年から阪南2区北側海域においてアマモの
養成活動を行っています。令和5年はアマモ苗を養殖カゴへ移植し、水深の浅い海域に沈める
ことを試みており、育成状況の調査を行ってきました。
令和5年 阪南2区におけるアマモ養成活動の概要
- 2022.7.21
- 夏季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、令和5年8月14日(月)から16日(水)までを
夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程をお願い申し上げます。 - 2023.7.21
- 令和5年度 第2回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会を開催いたしました。
日時:令和5年7月16日(日)11:00~15:30
主催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
場所:阪南2区人工干潟(岸和田市)
参加者数:87名
令和5年度 第2回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会の概要
- 2023.6.14
- 令和5年度 第1回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会を開催いたしました。
日時:令和5年6月4日(日)11:00~16:00
主催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
場所:阪南2区人工干潟(岸和田市)
参加者数:83名
令和5年度 第1回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会の概要
- 2023.6.7
- CIFER・コア講演会を開催いたしました。
日時:令和5年5月26日(金)15:30~17:30
場所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室
参加者数:69名
CIFER・コア講演会の概要
- 2023.5.27
- 第11回定時社員総会を開催しました。
令和4年度末 貸借対照表
- 2023.5.15
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を開催しました。
主 催:CIFER・コア
協 力:公益社団法人大阪自然環境保全協会
日 時:令和5年5月6日(日)14:00~14:30
場 所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
参加者数:43名
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2023.5.8
- 【正会員様限定】第11回定時社員総会を開催します。
日 時:令和5年5月26日(金)14:00~
場 所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
議案等:第1号議案:令和4年度事業報告及び収支決算報告(承認事項)
第2号議案:令和5年度事業計画案及び収支予算案(決議事項)
※終了後、講演会と交流会を予定しています。 - 2023.4.26
- CIFER・コア「講演会」開催のご案内
日時:令和5年5月26日(金)15:30~17:30(受付開始15:10)
場所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室
さかい新事業創造センター“S-Cube”アクセスマップ
CIFER・コア「講演会」開催のご案内
CIFER・コア「講演会」申込書
▼お申し込みは、こちらのメールフォームをご利用ください。
- 2023.4.21
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア
日時:令和5年5月6日(日)14:00~14:30頃(小雨決行)
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
申込:不要です。当日、現地で受付させていただきます。
(当日は、感染防止対策のためマスクの着用をお願いします。)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
- 2023.4.21
- 大型連休期間中の休業のお知らせ
CIFER・コアでは、下記の大型連休期間中を休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程をお願い申し上げます。
令和5年4月29日(土)~5月7日(日) - 2023.4.14
- CIFER・コア令和5年度第1回理事会を開催しました。
- 2023.4.5
- CIFER・コアの定時社員総会について(予告)
CIFER・コアでは、毎年5月下旬に定時社員総会(社員:正会員様)を開催しており、
令和5年度は下記のとおり、5月26日に定時社員総会を計画しています。
【定時社員総会】(正会員様に限定させていただいています)
1.開催日時 令和5年5月26日(金)14:00~
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.議 案 第1号議案:令和4年度事業報告及び収支決算(承認事項)
第2号議案:令和5年度事業計画案及び収支予算案(決議事項)
CIFER・コア第11回定時社員総会の開催について(予告)
- 2023.3.31
- 大阪湾Years2022-2023イベント
「大阪湾再生行動計画のこれまでとこれから 来て!見て!知って!大阪湾」開催のご案内
日 時:令和5年4月8日(土)13:30~16:30(13:00受付開始)
場 所:大阪公立大学i-site C2,C3講義室(大阪市浪速区敷津東2-1-41)
主 催:大阪湾Years2022-2023実行委員会
内 容:大阪湾再生行動計画の第二期やこれまでの府県の取り組みをふり返りながら
第三期で取り組むべき再生の方向性について議論する
参加費:無料(ただし以下のサイトからの事前申込が必要)
申込フォーム<外部リンク>
「大阪湾再生行動計画のこれまでとこれから 来て!見て!知って!大阪湾」のチラシ
- 2023.3.24
- 「第19回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラム」に参加しました。
日 時:令和5年3月19日(日)10:00~16:30
場 所:せんなん里海公園 しおさい楽習館周辺
主 催:第19回大阪湾フォーラム実行委員会
協 力:せんなん里海さくらフェス実行委員会
後 援:CIFER・コアほか7団体
「第19回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラム」の概要
- 2023.3.17
- 「令和5年度 阪南2区北側海浜緑地におけるアマモ移植会」を開催しました。
日 時:令和5年3月11日(土) 10:00~14:00
場 所:阪南2区北側海浜緑地(岸和田市)
主 催:CIFER・コア、NPO法人大阪海さくら
参加者数:44名
「令和5年度 阪南2区北側海浜緑地におけるアマモ移植会」の概要
- 2023.3.17
- 第3回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」野鳥観察を開催しました。
日 時:令和5年3月5日(日) 10:30~15:00
場 所:阪南2区人工干潟(岸和田市)、近木川河口(貝塚市)
主 催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
参加者数:65名
第3回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」野鳥観察会の概要
- 2023.3.1
- 「ちきりアイランドゴミひろい&アマモ移植会」開催のご案内
主 催:CIFER・コア、NPO法人大阪海さくら
日 時:令和5年3月11日(土)10:00~14:00
会 場:ちきりアイランド(干潟入り口)
※昼食は各自ご用意をお願いいたします。お申込みについてはチラシをご覧ください。
「ちきりアイランドゴミひろい&アマモ移植会」のチラシ
- 2023.3.1
- アマモ場の造成方法に関する特許を取得しました。
CIFER・コアでは、令和元年から浮体式構造物を用いたアマモ場育造成法の開発に
取り組んできました。
令和2年9月に東洋建設と共同で特許を申請したところ、令和5年1月23日付で
特許庁長官から特許証を授与されました。
「アマモ場の造成方法に関する特許取得」の概要
- 2023.2.20
- 「第19回大阪湾フォーラム」開催のご案内
主 催:大阪湾見守りネット、大阪湾再生推進会議、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日 時:令和5年3月19日(日)10:00~16:30
会 場:せんなん里海公園 しおさい楽習館周辺
参加費:無料
大阪湾見守りネット<外部リンク>
「第19回大阪湾フォーラム」のチラシ
- 2022.12.27
- 冬季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、令和4年12月28日(水)から令和5年1月4日(水)
までを冬季休業とさせていただきます。 - 2022.11.16
- 「ちきりアイランド清掃活動&青空環境教室」に協力しました。
日 時:令和4年11月3日(木・祝)9:50~12:30
場 所:阪南2区人工干潟、アクセス歩道(岸和田市)
主 催:NPO 法人大阪海さくら
協 力:CIFER・コア
参加協力:アストラゼネカ(株)
参加者数:23名
「ちきりアイランド清掃活動&青空環境教室」の概要
- 2022.10.28
- 第2回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会を開催しました。
日 時:令和4年10月8日(土)10:30~15:30
場 所:阪南2区人工干潟(岸和田市)
主 催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
参加者数:61名
第2回「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会の概要
- 2022.9.30
- 「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」を開催しました。
主 催:CIFER・コア
日 時:令和4年9月10日(土)14:00~17:30
場 所:海遊館ホール(大阪市港区)
参加者数:86名
「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」の概要
- 2022.8.8
- 「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」、
「大阪湾years2022-2023キックオフイベント」開催のご案内
- ◆CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム
日 時:令和4年9月10日(土)14:00~17:00(開場13:30)
場 所:海遊館ホール(大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分、海遊館横)
主 催:CIFER・コア
参加費:無料
定 員:130名(新型コロナウイルス禍のため、会場定員の50%以内に制限させて頂きます。)
「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」開催のご案内
「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」のチラシ
「CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム」申込書
▼お申し込みは、こちらのメールフォームをご利用ください。
海遊館への交通アクセス
海遊館ホール
- ◆大阪湾years2022-2023キックオフイベント(講演会)
日 時:令和4年9月10日(土)10:00~12:30(9:40受付開始)
場 所:海遊館ホール(上記シンポジウムと同じ)
主 催:大阪湾years2022-2023実行委員会
共 催:海遊館
参加費:無料 但し、以下のサイトからの事前申し込みが必要です。
大阪湾 years2022-2023キックオフイベント申込フォーム
定 員:100名
大阪湾 years2022-2023キックオフイベントチラシ
- ◆CIFER・コア設立10周年記念シンポジウム
- 2022.8.4
- 夏季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、令和4年8月12日(金)から15日(月)までを
夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程をお願い申し上げます。 - 2022.6.24
- 「CIFER・コア講演会」を開催しました。
主 催:CIFER・コア
日 時:令和4年5月27日(金)15:00~17:15
場 所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1 階多目的会議室
参加者数:60名
「CIFER・コア講演会」の概要
- 2022.6.17
- 「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会を開催しました。
主 催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
日 時:令和4年5月29日(日)10:30~15:00
場 所:阪南2区人工干潟(岸和田市)
参加者数:76名
「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」干潟観察会の概要
- 2022.6.13
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を開催しました。
主 催:CIFER・コア
協 力:公益社団法人大阪自然環境保全協会
日 時:令和4年5月29日(日)14:00~14:30
場 所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
参加者数:62名
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2022.6.13
- 「第15回大阪湾生き物一斉調査」に参加しました。
主 催:大阪湾生き物一斉調査実行委員会
日 時:令和4年5月28日(土)11:00~13:00
場 所:深日漁港干潟(泉南郡岬町深日)
調査団体:岬町立岬中学校科学部、CIFER・コア
参加者数:23名
「第15回大阪湾生き物一斉調査」深日漁港干潟における生き物調査の概要
- 2022.5.27
- 第10回定時社員総会を開催しました。
令和3年度末 貸借対照表
- 2022.5.18
- 「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」のトライアルを開催しました。
主 催:CIFER・コア、共和海建グループ、きしわだ自然資料館
日 時:令和4年5月4日(水・祝)13:00~15:50
場 所:阪南2区(ちきりアイランド)人工干潟(岸和田市)
参加者数:42名
「阪南2区人工干潟から始めるSDGs活動」トライアルの概要
- 2022.5.11
- 【正会員様限定】第10回定時社員総会を開催します。
日 時:令和4年5月27日(金)14:00~
場 所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
議案等:第1号議案:令和3年度事業報告及び収支決算(決議事項)
第2号議案:令和4年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
第3号議案:役員選任案(決議事項)
※終了後、講演会と交流会を予定しています。 - 2022.5.11
- CIFER・コア「講演会」開催のご案内
日時:令和4年5月27日(金)15:00~17:00(受付開始14:30)
場所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室 / Web配信あり
さかい新事業創造センター“S-Cube”アクセスマップ
CIFER・コア「講演会」開催のご案内
CIFER・コア「講演会」申込書
▼お申し込みは、こちらのメールフォームをご利用ください。
- 2022.5.11
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア
日時:令和4年5月29日(日)14:00~14:30頃(小雨決行)
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
申込:不要です。当日、現地で受付させていただきます。
(当日は、感染防止対策のためマスクの着用をお願いします。)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
- 2022.4.25
- 大型連休期間中の休業のお知らせ
CIFER・コアでは、下記の大型連休期間中を休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程をお願い申し上げます。
令和4年4月29日(木)~5月8日(日) - 2022.4.18
- CIFER・コアの定時社員総会及び講演会について(予告)
CIFER・コアでは、毎年5月下旬に定時社員総会(社員:正会員様)、イベントを開催しており、
令和4年度は下記のとおり、5月27日に定時社員総会及び講演会を計画しています。
予定どおり開催するかどうかにつきましては、5月中旬に、新型コロナウイルスの感染状況を
見極めた上で、改めてお知らせをさせていただきます。
【定時社員総会】(正会員様に限定させていただいています)
1.開催日時 令和4年5月27日(金)14:00~14:30(通常よりも短時間とします)
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.議 案 第1号議案:令和3年度事業報告及び収支決算(決議事項)
第2号議案:令和4年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
第3号議案:役員選任案(決議事項)
(注)緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の発令があれば書面審議に切り替えます。
【講演会】(どなた様でもご参加いただくことができます)
1.開催日時 令和4年5月27日(金)15:00~17:00
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.プログラム
(1)講演「『海業』等の振興に向けた漁港の多様な利活用促進について」
不動 雅之氏(水産庁漁港漁場整備部整備課課長補佐)
(2)関連事例発表「大崎上島における漁港・漁場再生事業について」
上嶋 英機 (CIFER・コア理事長)
(3)CIFER・コアからのお知らせ
(交流会)
上記講演会の終了後、大阪府からの通知に示された新型コロナウイルス感染防止対策
を講じた上で、交流会(会費制)を予定しています。
(注)緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の発令があれば、
講演会は延期または WEB 方式に切り替え、交流会は中止とさせて頂きます。
CIFER・コアの定時社員総会及び講演会について(予告)
- 2022.4.15
- CIFER・コア令和4年度第1回理事会を開催しました。
- 2022.4.8
- 学生限定イベント「美しく豊かな瀬戸内海を目指して~若者の意見や提案を~」を開催しました。
主 催:CIFER・コア
共 催:(一社)生態系工学研究会(RACES)
日 時:令和4年3月29日(火)10:00~17:00
場 所:りんくう公園、阪南2区干潟(見学)
さかい新事業創造センター”S-Cube”(グループワーク)
参加者数:学生11名
「美しく豊かな瀬戸内海を目指して~若者の意見や提案を~」の概要
アンケートの集計結果
- 2022.3.25
- 阪南2区人工干潟におけるアマモ移植に協力しました。
日 時:令和4年3月21日(月・祝)14:00~16:00
場 所:阪南2区(ちきりアイランド)人工干潟(岸和田市)
主 催:大阪海さくら
協 力:CIFER・コア、(公財)大阪府都市整備推進センター
参加者数:40名
阪南2区人工干潟におけるアマモ移植の概要
- 2022.3.17
- 学生限定イベント 募集期間延長のお知らせ
3月29日に開催を予定しております、学生限定イベント
「美しく豊かな瀬戸内海を目指して~若者の意見や提案を~」は、
申込期限を3月25日(金)まで延長することといたしましたので、
お知らせいたします。
主 催:CIFER・コア
共 催:(一社)生態系工学研究会(RACES)
日 時:令和4年3月29日(火)10:00~17:00頃
場 所:りんくう公園、阪南2区干潟(見学)
さかい新事業創造センター”S-Cube”(グループワーク)
対 象:大学生、大学院生、短大生、
高等専門学校生(4年生以上)、専修学校生(専門課程)
参加費:無料
申込期限:3月25日(金)
▼お申し込みは、こちらのメールフォームをご利用ください。。
- 2022.3.11
- 「第18回大阪湾フォーラム」(Web開催)に参加しました。
主 催:大阪湾見守りネット、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日 時:令和4年3月6日(日)13:00~15:30
「第18回大阪湾フォーラム」の概要
- 2022.2.28
- 「第18回大阪湾フォーラム」開催のご案内
主 催:大阪湾見守りネット、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日 時:令和4年3月6日(日)13:00~15:30
会 場:web開催(Zoom利用)※参加用URLは改めて送付いたします
申込み:以下のサイトから登録してください。※3/2(水)締切
(お申し込みの詳細は下記のチラシをご覧ください。)
大阪湾見守りネット<外部リンク>
「第18回大阪湾フォーラム」のチラシ
- 2022.2.21
- (学生限定)「美しく豊かな瀬戸内海を目指して~若者の意見や提案を~」のご案内
主 催:CIFER・コア
共 催:(一社)生態系工学研究会(RACES)
日 時:令和4年3月29日(火)10:00~17:00頃
場 所:りんくう公園、阪南2区干潟(見学)
さかい新事業創造センター”S-Cube”(グループワーク)
対 象:大学生、大学院生、短大生、
高等専門学校生(4年生以上)、専修学校生(専門課程)
参加費:無料
申込み:3月15日(火)までに、以下のメールフォームよりお申し込みください。
「美しく豊かな瀬戸内海を目指して~若者の意見や提案を~」のチラシ
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、
開催を中止、延期、縮小する場合があります。あらかじめご了承ください。
▼参加のお申込はこちらのフォームから、どうぞ。
- 2021.12.24
- 大阪府立大学の広島エコツアーに協力しました。
日 時:令和3年11月14日(日)8:00~18:30
場 所:①エコツアー:東広島市安芸津→三津浦・安芸灘→呉市大崎下島
②特別講義:ビューポートくれホテル(広島県呉市中通1-1-2)
主 催:大阪府立大学
協 力:CIFER・コア
参加者数:9名(大学院生5名、学域生1名、教員3名)
広島エコツアーの概要
- 2021.12.9
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施しました。
日時:令和3年12月5日(日)13:30~14:30
主催:CIFER・コア
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:54名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2021.12.6
- 冬季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、新型コロナウイルス感染防止のため、令和3年12月25日(土)
から令和4年1月4日(火)までを冬季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2021.11.5
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア
日時:令和3年12月5日(日)13:30~14:30頃(小雨決行)
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
申込:12月1日(水)までに氏名、企業・団体名、参加人数等をお知らせください。
また、当日のご参加も歓迎いたします。
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
▼参加のお申込はこちらのフォームから、どうぞ。
- 2021.7.28
- 「金岡フィッシングパーク&BBQ」の釣り堀体験に参加しました。
日 時:令和3年7月11日(日)13:00~15:00
場 所:堺市金岡公園内(堺市北区長曽根町1179-18)
事業者:㈱味起央・堺管財共同企業体
参加者:8名(CIFER・コア3名、他5名)
「金岡フィッシングパーク&BBQ」釣り堀体験の概要
- 2021.7.5
- 阪南2区におけるアマモの生育状況を確認しました。
日 時:令和3年6月24日(木)12:15~13:30
場 所:阪南2区(ちきりアイランド)南側人工干潟(大阪府岸和田市)
主 催:CIFER・コア、大阪海さくら
協 力:(公財)大阪府都市整備推進センター
参加者数:6名(CIFER・コア3名、大阪海さくら、東洋建設㈱、一般(アマモ提供者)各1名)
阪南2区におけるアマモの生育確認の概要
- 2021.7.2
- 「さかいSDGs推進プラットフォーム」に会員登録
CIFER・コアでは、堺市が設置している「さかいSDGs推進プラットフォーム」に
会員登録を行いました。
さかいSDGs推進プラットフォーム<外部リンク> - 2021.6.29
- 夏季の特別休業のお知らせ
CIFER・コアでは、新型コロナウイルス感染防止と職員の健康増進を目的に、
令和3年8月12日(木)、13日(金)を臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2021.5.28
- 第9回定時社員総会を開催しました。
令和2年度末 貸借対照表
- 2021.5.14
- 新型コロナウイルス感染防止に伴うCIFER・コアの定時社員総会及び講演会について
CIFER・コアでは、5月末までとする東京都、大阪府等の新型コロナウイルス感染症緊急
事態宣言発出に伴い、令和3年5月28日(金)に予定をしておりました当法人の定款に基
づく「第9回定時社員総会」(正会員様を社員としています)と、終了後の「講演会」を下記
のとおり変更させていただきます。
ご理解の程をよろしくお願い申し上げます。
【第9回定時社員総会】
当法人の定款第16条の規定により、書面による議決権行使(電磁的方法を含む)に
変更させていただきます。(定款はこちら)
【講演会】
令和3年秋以降に延期することにさせていただきます。
第9回定時社員総会及び講演会の変更のお知らせ
- 2021.5.14
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動中止のお知らせ
令和3年5月30日(日)に予定しておりました「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動は、
緊急事態宣言の発令を受け、中止させていただきます。 - 2021.5.10
- 阪南2区南側人工干潟においてアマモ移植を行いました。
日 時:令和3年4月29日(木・祝)13:50~15:30
場 所:阪南2区(ちきりアイランド)南側人工干潟(大阪府岸和田市)
主 催:CIFER・コア、大阪海さくら
協 力:(公財)大阪府都市整備推進センター
参加者数:16名(CIFER・コア6名、大阪海さくら4名、鴻池運輸㈱2名、センコー㈱1名、 東洋建設㈱1名、一般2名)
阪南2区南側人工干潟におけるアマモ移植の概要
- 2021.4.30
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:令和3年5月30日(日)15:30~16:00頃(雨天中止)
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、13:45~15:30頃には「堺浜自然観察会」が実施されます
堺浜自然観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2021.4.26
- 大型連休期間中の休業のお知らせ
新型コロナウイルス対策として、大阪府に緊急事態宣言が発出されましたので、
下記の大型連休期間中を臨時休業とさせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程をお願い申し上げます。
令和3年4月29日(木)~5月9日(日) - 2021.4.24
- 「ちきりアイランド探訪ツアー」中止のお知らせ
令和3年4月29日に予定しておりました「ちきりアイランド探訪ツアー」は、
緊急事態宣言の発令を受け、中止させていただきます。
ご参加を予定されていた皆様には深くお詫び申し上げます。 - 2021.4.19
- CIFER・コアの定時社員総会及び講演会について(予告)
CIFER・コアでは、毎年5月下旬に定時社員総会(社員:正会員様)、イベントを開催しており、
令和3年度は下記のとおり、5月28日に定時社員総会及び講演会を計画しています。
予定どおり開催するかどうかにつきましては、5月中旬に、新型コロナウイルスの感染状況を
見極めた上で、改めてお知らせをさせて頂きます。
【定時社員総会】(正会員様に限定させて頂いています)
1.開催日時 令和3年5月28日(金)14:00~14:30
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.議 案 第1号議案:令和2年度事業報告及び収支決算(決議事項)
第2号議案:令和3年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
(注)通常形式による講演会の開催が困難な場合は、書面審議に切り替えさせて頂きます。
【講演会】(どなたでも参加頂くことができます)
1.開催日時 令和2年5月28日(金)15:00~17:00
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.プログラム
(1)講演「漁港漁場整備の概要と漁港の有効活用による地域活性化について」
不動 雅之氏(農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課企画班課長補佐)
(2)事例発表「大崎上島における漁港・漁場再生事業について」
上嶋 英機 (CIFER・コア理事長)
(3)CIFER・コアからのお知らせ
(注)通常形式による講演会の開催が困難な場合は、
延期またはWEB方式による講演を検討させて頂きます。
CIFER・コアの定時社員総会及び講演会について(予告)
- 2021.4.19
- 「ちきりアイランド探訪ツアー」受付終了のご連絡
令和3年4月29日に開催予定の「ちきりアイランド探訪ツアー」は、
申込者数が定員の50名に達しましたので、受付を終了いたしました。 - 2021.4.9
- CIFER・コア令和3年度第1回理事会を対面形式で開催しました。
- 2021.3.29
- 「ちきりアイランド探訪ツアー」開催のご案内
主 催:CIFER・コア/大阪海さくら
協 力:きしわだ自然資料館
日 時:令和3年4月29日(祝・木)12:00~16:00
場 所:ちきりアイランド(阪南港、阪南2区)
参加費:お一人様100円
(下記の大阪海さくらホームページからお申し込みください)
締切日:4月23日(金)
(受付を終了しました。)
「ちきりアイランド探訪ツアー」のチラシ
大阪海さくらホームページ<外部リンク> - 2021.2.24
- 「第17回大阪湾フォーラム」開催のご案内
主催:大阪湾見守りネット、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日時:令和3年3月7日(日)14:00~2時間程度
会場:リモート開催(Zoomを利用予定です)
(お申し込みの詳細は下記のチラシをご覧ください。)
「第17回大阪湾フォーラム」のチラシ
- 2021.1.22
- 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に会員登録
CIFER・コアでは、内閣府が設置している「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に
会員登録を行いました。
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(外部ページが開きます) - 2020.12.16
- 「阪南2区 ミニエコブロック(内部材取付後)の見学会」を開催いたしました。
日 時:令和2年12月1日(火)9:30~10:30
場 所:阪南2区北側緑地 ミニエコブロック仮置き場
主 催:CIFER・コア
協 力:公益財団法人大阪府都市整備推進センター
共和コンクリート工業株式会社
東亜建設工業株式会社
参加者数:24名
阪南2区 ミニエコブロック(内部材取付後)の見学会の概要
- 2020.12.7
- 冬季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、新型コロナウイルス感染防止のため、令和2年12月26日(土)
から令和3年1月11日(月)までを冬季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2020.12.1
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施しました。
日時:令和2年11月25日(水)13:30~14:30
主催:CIFER・コア
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:24名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2020.12.1
- 「阪南2 区(ちきりアイランド)人工干潟見学会・清掃活動」を実施しました。
日時:令和2年11月20日(金)14:00~15:00
場所:阪南2 区(ちきりアイランド)南側人工干潟(大阪府岸和田市)
主催:一般社団法人大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム・コア
協力:大阪府都市整備推進センター
(参加者数:8名)
「阪南2 区(ちきりアイランド)人工干潟見学会・清掃活動」の概要
- 2020.11.18
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア
日時:令和2年11月25日(水)13:30~14:30頃(雨天中止)
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
- 2020.9.11
- CIFER・コアのPRパンフレット(令和2年度版)を作成いたしました。
令和2年度版 パンフレット
- 2020.9.1
- 大阪府立大学の学生・教員が実証実験を視察しました。
日 時:令和2年8月30日(日)10:30~15:30
場 所:大崎上島(広島県豊田郡大崎上島町)
主 催:大阪府立大学
協 力:CIFER・コア
参加者数:11名(大学院生7名、教員4名)
大阪府立大学の学生・教員による実証実験視察の概要
- 2020.7.22
- 夏季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、省エネへの寄与、経費削減のため、令和2年8月11日(火)から14日(金)
までを夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2020.5.29
- 第8回定時社員総会を開催しました。
令和元年度末 貸借対照表
- 2020.5.7
- 新型コロナウイルス感染防止に伴うCIFER・コアの定時社員総会及び講演会について
CIFER・コアでは、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の5月31日までの
延長に伴い感染防止のため、令和2年5月29日(金)に予定をしておりました当法人の定款に
基づく「第8回定時社員総会」(正会員様を社員としています)と、終了後の「講演会」を下記の
とおり変更させていただきます。
ご理解の程をよろしくお願い申し上げます。
【第8回定時社員総会】
当法人の定款第16条の規定により、書面による議決権行使(電磁的方法を含む)に変更
させていただきます。(定款はこちら)
議案及び書面による議決権行使の方法等につきましては、5月中旬に改めて正会員様に
ご連絡させていただきますので、ご対応をよろしくお願いいたします。
【講演会】
令和2年秋以降に延期することにさせていただきます。
第8回定時社員総会及び講演会の変更のお知らせ
- 2020.4.3
- 新型コロナウイルス感染防止に伴うCIFER・コアの定時社員総会及び講演会について
CIFER・コアでは、毎年5月下旬に定時社員総会(社員:正会員様)、イベントを開催しており、
令和2年度は下記のとおり、5月29日に定時社員総会及び講演会を計画しています。
しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、5月29日に開催できるかどうか
の見通しが立っていない状況です。
予定どおり開催するかどうかにつきましては、5月中旬に改めてお知らせいたします。
【定時社員総会】(正会員様に限定させて頂いています)
1.開催日時 令和2年5月29日(金)14:00~15:00
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.議 案 第1号議案:令和元年度事業報告及び収支決算
第2号議案:令和2年度事業計画案及び収支予算案
第3号議案:役員選任案
【講演会】(どなたでも参加頂くことができます)
1.開催日時 令和2年5月29日(金)15:30~17:30
2.開催場所 さかい新事業創造センター“S-Cube”1階多目的会議室
3.プログラム
(1)講演「漁港漁場整備の概要と漁港の有効活用による地域活性化について」
不動 雅之氏(農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課企画班課長補佐)
(2)事例発表「大崎上島における漁港・漁場再生事業について」
上嶋 英機 (CIFER・コア理事長)
(3)CIFER・コアからのお知らせ
①2025年日本国際博覧会協会における「未来社会の実験場」への提案
②大阪湾100年計画とSDGs
③その他
新型コロナウイルス感染防止に伴うCIFER・コアの定時社員総会及び講演会について
- 2020.3.26
- 「エコパネル・ミニエコブロック現地見学会」を開催いたしました。
日 時:令和2年3月19日(木)9:45~12:00
見学場所:フェニックス泉大津沖処分場(エコパネル)
阪南2区埋立地(ミニエコブロック)
主 催:一般社団法人大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム・コア
協 力:大阪湾広域臨海環境整備センター
大阪府都市整備推進センター
共和コンクリート工業株式会社
東亜建設工業株式会社
参加者数:16人(会員企業10人 事務局6人)
「エコパネル・ミニエコブロック現地見学会」の概要
- 2020.2.27
- 「第16回大阪湾フォーラム」開催延期のお知らせ
「第16回大阪湾フォーラム」の開催が令和2年3月7日(土)に予定されていましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催が延長されることとなりました。
詳細につきましては、お知らせをご確認ください。
「第16回大阪湾フォーラム」開催延期のお知らせ
- 2020.2.14
- 「第16回大阪湾フォーラム」開催のご案内
主催:大阪湾見守りネット、大阪湾再生推進会議、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日時:令和2年3月7日(土)10:00~17:00
場所:神戸海洋博物館(兵庫県神戸市中央区波止場2-2)
(お申し込みの詳細は下記のチラシをご覧ください。)
「第16回大阪湾フォーラム」のチラシ
- 2020.2.12
- 「八木灘を囲む島嶼部を渡る大崎上島エコツアー」開催のご案内
主催:大崎上島町
運営:CIFER・コア
日時:令和2年2月21日(金)09:30~令和2年2月22日(土)17:20
集合:09:30(広島バスセンター総合案内所前)
解散:17:20(竹原港)
※お申込み・お問合せは一般社団法人瀬戸内海エコツーリズム協議会まで
(お申し込みの詳細は下記のチラシをご覧ください。)
「八木灘を囲む島嶼部を渡る大崎上島エコツアー」のチラシ
- 2019.12.25
- 冬季休業のお知らせ
CIFER・コアでは令和元年12月28日(土)から令和2年1月5日(日)までを冬季休業と
させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2019.12.12
- CIFER・コアアドバイザリー委員会を開催しました。
日 時:令和元年12月11日(水)
開催場所:大阪市立大学梅田サテライト
アドバイザリー委員会の模様
- 2019.12.11
- CIFER・コア自主事業として、株式会社豊工業所赤穂砕石所の見学を行いました。
日 時:令和元年11月28日(木)
開催場所:株式会社豊工業所赤穂砕石所
主 催:CIFER・コア
豊工業所赤穂砕石所見学についての概要報告
- 2019.12.10
- CIFER・コア「活動報告会」を開催しました。
日 時:令和元年11月13日(水)
開催場所:堺市産業振興センター2階 小ホール
参加人数:49名
CIFER・コア「活動報告会」の概要
- 2019.11.30
- 環境分野における国際協力促進事業「本邦研修」を開催しました。
主 催:堺市、大阪府立大学、CIFER・コア
期 間:令和元年11月2日(土)~11月8日(金)
実施者:ベトナム人5名
ベトナム国クアンニン省からの訪問団による2019年本邦研修報告書
- 2019.10.11
- CIFER・コア「活動報告会」開催のご案内
日 時:令和元年11月13日(水)14:15~16:30(受付開始13:45)
開催場所:堺市産業振興センター2階 小ホール
主 催:CIFER・コア
CIFER・コア「活動報告会」開催のご案内
CIFER・コア「活動報告会」参加申込書
お申込みは参加申込書にご記入の上、CIFER・コア事務局までお願いします。
堺市産業振興センター アクセスマップ<外部リンク>
- 2019.10.11
- CIFER・コア「施設見学会」を開催いたしました。
日 時:令和元年9月25日(水)
主 催:CIFER・コア
参加人数:33名
見学場所:
①南方熊楠記念館ミュージアム
②京都大学白浜水族館
③フィッシャーマンズワーフ白浜(昼食)
④近畿大学水産研究所白浜実験場
⑤とれとれ市場南紀白浜
CIFER・コア「施設見学会」の概要
- 2019.9.18
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会(第4回)」を開催いたしました。
日時:令和元年9月2日(月)
場所:高石漁港内広場
主催:CIFER・コア
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」の概要
- 2019.9.11
- 「第12回大阪湾生き物一斉調査結果発表会」のご案内
日 時:令和元年9月23日(月)13:30~17:00
場 所:大阪市立自然史博物館 講堂
主 催:大阪湾環境再生連絡会 大阪湾生き物一斉調査プログラム実行委員会
参加費:無料、ただし博物館の入館料が必要(事前申し込み不要)
CIFER・コアはポスターセッションに参加いたします。
「第12回大阪湾生き物一斉調査結果発表会」チラシ
- 2019.9.10
- 国際人材育成事業(海外研修)を実施しました。
期 間:令和元年8月25日(日)~8月31日(土)
実施者:8名
内 容:ハロン湾における水質測定およびマングローブ植林現場視察
Bai Chay地区下水処理場見学
ハロン湾管理局でのミーティング
ベトナム国家大学ハノイ校Key Laboratory訪問 等
2019年度国際人材育成事業(海外研修)報告書
- 2019.9.4
- 「堺泉北港開港50周年記念イベント & クルーズ」にブースを出展しました。
主催:堺泉北港港湾振興連絡協議会(大阪府、堺市、高石市、泉大津市)
日時:令和元年8月24日(土)10:00~16:00
場所:泉大津市 なぎさ公園周辺
「堺泉北港開港50周年記念イベント & クルーズ」の参加概要
- 2019.8.21
- 「夏休み!親子で海を学ぼう!地引網体験 & 海鮮バーベキュー!!」を開催しました。
主催:CIFER・コア
協力:岡田浦漁業協同組合、NPO大阪府海域美化安全協会
日時:令和元年8月3日(土)10:00~14:00
場所:岡田浦漁港
(参加人数:116名)
地引網体験の開催概要
地引網体験のアンケート結果
- 2019.8.2
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会(第4回)」開催のお知らせ
日 時:令和元年9月2日(月)13:00~15:00頃
集合場所:高石漁港内広場
主 催:CIFER・コア
※事前申込み不要。当日現地で受付させて頂きます。
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
- 2019.7.16
- 「堺泉北港50周年記念イベント」開催のご案内
日 時:令和元年8月24日(土)10:00~16:00
場 所:堺泉北港なぎさ公園(泉大津市なぎさ町8-1)周辺
内 容:①ステージイベント ②航海イベント ③ブースイベント
参加料:無料
主 催:大阪府、堺市、泉大津市、高石市
「堺泉北港50周年記念イベント」の概要
大阪府営港湾振興Webサイト(外部ページが開きます) - 2019.7.12
- 夏季休業のお知らせ
CIFER・コアでは、省エネへの寄与、働き方改革の一環として、令和元年8月13日(火)
から16日(金)までを夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2019.6.28
- CIFER・コア「講演会」を開催しました。
日時:令和元年5月24日(金)15:30~17:35
場所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室
CIFER・コア「講演会」の概要
- 2019.6.26
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施しました。
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:51名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2019.6.14
- 深日漁港干潟の「第12回大阪湾生き物一斉調査」を開催しました。
主 催:大阪湾生き物一斉調査実行委員会
調査団体:岬町立岬中学校科学部、CIFER・コア
日 時:令和元年6月1日(土)10:00~13:00
観察指導:山西良平(西宮市貝類館顧問)
参加人数:15人
深日漁港干潟の「第12回大阪湾生き物一斉調査」の概要
- 2019.6.12
- 国際人材育成事業へのご参加について
このたび、CIFER・コアでは、大阪府立大学と連携して国際人材育成事業を
実施することとなりました。
ベトナム・ハロン湾等での活動を予定しており、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
日 時:2019年8月25日(日)~8月31日(土)
行 先:ベトナム・ハノイ市、ハロン市
航空運賃・宿泊費:参加者負担(10万円程度)
※航空券・宿泊ホテルの手配は大阪府立大学が進めます。
募集人員:3名程度(大阪府立大学の大塚耕司教授、大学院生5名が参加の予定です。)
参加ご希望の方は6月末までに事務局までご一報をお願い申し上げます。
詳細については下記の案内をご覧ください。
国際人材育成事業への参加案内
- 2019.6.12
- 臨時休業のお知らせ
CIFER・コアではG20大阪サミット開催に伴い、令和元年6月27日(木)、28日(金)を
臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2019.6.10
- 「夏休み!親子で海を学ぼう!地引網体験 & 海鮮バーベキュー!!」開催のご案内
主 催:CIFER・コア
協 力:岡田浦漁業協同組合、大阪府海域美化安全協会
日 時:令和元年8月3日(土)10:00~14:00(受付9:30、小雨決行)
対 象:1家族大人2名、小学生以下のお子様2名まで
場 所:岡田浦漁港 砂浜会場
参加料金:大人3,000円、小学生2,000円、幼児1,000円、2歳以下無料
申込締切:令和元年7月19日(金)
「夏休み!海を学ぼう!地引網体験 & 海鮮バーベキュー!!」チラシ
▼参加申込はこちらの申込フォームから、どうぞ。
- 2019.5.24
- 第7回定時社員総会を開催しました。
平成30年度末 貸借対照表
- 2019.5.13
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:令和元年6月16日(日)15:00~15:30頃
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、10:00~15:00頃には自然観察会「堺浜友海(ゆかい)ビーチ~堺浜自然再生
ふれあいビーチ」が実施されます。
堺浜自然観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2019.5.10
- 【正会員限定】第7回定時社員総会を開催します。
日 時:令和元年5月24日(金)14:00~
場 所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室
議案等: 2018年度事業報告及び収支決算(決議事項)
2019年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
※終了後、講演会と交流会を予定しています。 - 2019.4.16
- CIFER・コア「講演会」開催のご案内
日時:令和元年5月24日(金)15:30~17:30(受付開始15:00)
場所:さかい新事業創造センター“S-Cube”1階 多目的会議室
さかい新事業創造センター“S-Cube”アクセスマップ
CIFER・コア「講演会」開催のご案内
CIFER・コア「講演会」申込書
- 2019.4.12
- CIFER・コア平成31年度第1回理事会を開催しました。
- 2019.3.20
- 「第15回大阪湾フォーラム」に参加しました。
主催:大阪湾見守りネット、(一財)環境事業協会、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日時:平成31年3月9日(土)10:00~17:00
場所:浜寺公園レストハウス、高師浜
「第15回大阪湾フォーラム」の概要
- 2019.3.20
- 「大崎上島フォーラム関連の施設見学会」を開催しました。
主 催:CIFER・コア
日 時:平成31年3月4日(月)9:40~14:00
見学場所:①竹原町並み保存地区 ②大崎上島・神峰山
参加人数:19人
「大崎上島フォーラム関連の施設見学会」の概要
- 2019.3.19
- 「尼海フォーラム」開催のご案内
主催:尼海の会
日時:平成31年3月23日(土)14:30~16:30
場所:尼崎市立中央図書館
参加:自由・無料(当日参加可能です。お気軽にお立ち寄りください。)
「尼海フォーラム」チラシ
- 2019.2.7
- 「大崎上島フォーラム」開催のご案内
主 催:大崎上島町(広島県)
運 営:CIFER・コア
日 時:平成31年3月4日(月)14:00~16:30 開場13:30
場 所:大崎上島町役場 2階ホール
テーマ:大崎上島の漁港・漁場再生とにぎわい創出に向けて
参 加:入場無料。どなたでも参加可能です。
「大崎上島フォーラム」開催のご案内
「大崎上島フォーラム」のチラシ
▼参加申込はこちらの申込フォームから、どうぞ。
- 2019.2.6
- 「第15回大阪湾フォーラム」開催のご案内
主催:大阪湾見守りネット、(一財)環境事業協会、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日時:平成31年3月9日(土)10:00~17:00
場所:高師浜・浜寺公園レストハウス(堺市西区浜寺公園2丁210)
(お申し込みの詳細は下記のチラシをご覧ください。)
「第15回大阪湾フォーラム」のチラシ
大阪湾見守りネットのホームページ(外部ページが開きます) - 2019.1.28
- 「大崎上島フォーラム関連の施設見学会」開催のご案内
主 催:CIFER・コア
主 旨:大崎上島町からの受託事業は、漁港漁場の再生に加え、にぎわい創出も
目的としていることから、大崎上島及び周辺地域の観光資源を見学
日 時:平成31年3月4日(月)9:40~14:00
集 合:9:40JR広島駅新幹線口(11:00道の駅たけはらも可)
見学場所:①竹原町並み保存地区 ②大崎上島・神峰山
お申込み:平成31年2月25日までに下記の参加申込書をご提出ください。
「大崎上島フォーラム関連の施設見学会」開催のご案内
「大崎上島フォーラム関連の施設見学会」申込書
- 2018.12.26
- 「CIFER・コアにおける環境再生事業等の報告会」を開催しました。
日 時:平成30年12月4日(火)
場 所:さかい新事業創造センター(S-Cube)1階多目的会議室
(参加人数:55名)
「CIFER・コアにおける環境再生事業等の報告会」の開催概要
- 2018.12.17
- 「第19回広島湾研究集会」開催のご案内
日 時:平成30年12月21日(金)13:00~17:30
場 所:広島市市民交流プラザマルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6-36)
テーマ:「かきを育む海,かきが育む海」
「第19回広島湾研究集会」開催案内
水産海洋技術センターホームページ<外部リンク> - 2018.11.30
- 「CIFER・コア施設見学会」を開催しました。
主催:CIFER・コア
主旨:泉州地域沿岸における環境再生事例と水産活動の見学
日時:平成30年11月13日(火)12:00~17:30
(参加人数:26名)
「CIFER・コア施設見学会」の開催概要
- 2018.11.14
- 冬季休業のお知らせ
CIFER・コアでは平成30年12月29日(土)から平成31年1月6日(日)までを冬季休業と
させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2018.11.7
- 「CIFER・コアにおける環境再生事業等の報告会」開催のご案内
日 時:平成30年12月4日(火)15:00~17:15(14:30受付開始)
場 所:さかい新事業創造センター(S-Cube)1階多目的会議室
(大阪府堺市北区長曽根町130番地42)
参加費:無料(交流会にご参加の方はお一人3000円申し受けます)
申込み:平成30年11月27日までに下記の参加申込書をご提出ください。
「CIFER・コアにおける環境再生事業等の報告会」開催のご案内
「CIFER・コアにおける環境再生事業等の報告会」申込書
- 2018.11.7
- 環境分野における国際協力促進事業「本邦研修」を開催しました。
主 催:大阪府立大学、CIFER・コア
日 時:平成30年10月27日(土)~11月2日(金)
研修生:ベトナム人5名
ベトナム社会主義共和国クアンニン省からの訪問団による2018年本邦研修報告書
- 2018.10.26
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会(第3回)」を開催しました。
主催:CIFER・コア
日時:平成30年10月16日(火)13:00~15:00
場所:高師浜
(参加人数:130名)
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」の開催概要
- 2018.10.12
- 「施設見学会」開催のご案内
主 催:CIFER・コア
日 時:平成30年11月13日(火)12:00集合、17:30頃解散
主 旨:泉州の沿岸における環境再生と水産活動について見学します。
集 合:南海電気鉄道南海本線堺駅 西口(海側)ロータリー(与謝野晶子銅像前)
参加者:CIFER・コア会員・サポーター等先着40名
申 込:事前申し込みが必要です。締切は平成30年11月5日(月)
「施設見学会」の開催案内
▼参加申込はこちらの申込フォームから、どうぞ。
- 2018.10.2
- 「全国アマモサミット2018in 阪南」開催のご案内
日 時:平成30年11月2日(金)・3日(土・祝)・4日(日)
場 所:阪南市立サラダホール
主 催:全国アマモサミット2018in 阪南実行委員会
参加費:無料(ジョイント・シンポジウムと歓迎レセプションは、事前申込みが必要)
大会告知ポスター・チラシ
はんなんのうみホームページ<外部リンク> - 2018.9.25
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会(第3回)」開催のお知らせ
日 時:平成30年10月16日(火)13:00~15:00頃 ※小雨決行
雨天の場合は18日(金)の同時刻に開催
集合場所:高石漁港内広場
主 催:CIFER・コア
※事前申込み不要。当日現地で受付させて頂きます。
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
- 2018.9.19
- 第11回大阪湾生き物一斉調査結果発表会のご案内
日時:平成30年10月14日(日)12:30~17:00
場所:大阪市立自然史博物館 講堂
主催:大阪湾環境再生連絡会 大阪湾生き物一斉調査プログラム実行委員会
※事前申し込み不要。ただし、博物館の入館料が必要です。
第11回大阪湾生き物一斉調査結果発表会のチラシ
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2018.9.10
- CIFER国際人材育成事業(海外研修)を実施しました。
期 間:平成30年8月24日(金)~8月30日(木)
実施者:4名
内 容:ハロン湾沿岸地区における水質測定
Hung Tang 小中学校におけるデモ授業
ハロン湾管理局でのミーティング
Bai Chay 地区 下水処理場見学 等
2018年度国際人材育成事業(海外研修)活動報告
- 2018.9.4
- 「漁船に乗って海を学ぼう!夏休みの思い出づくり!田尻漁業体験」を開催しました。
主催:CIFER・コア
協力:田尻漁業協同組合、海釣りぽ~と田尻、㈱総合水研究所、(一社)分析研修センター
日時:平成30年8月25日(土)10:00~16:30
場所:田尻漁港・海洋交流センター
(参加人数:41名)
「漁船に乗って海を学ぼう!夏休みの思い出づくり!田尻漁業体験」の開催概要
「田尻漁業体験」アンケート結果
- 2018.8.24
- イベント「田尻漁業体験」は予定通り開催いたします!
25日開催の「船に乗って海を学ぼう!夏休みの思い出作り!田尻漁業体験」について、
台風20号による影響が懸念されましたが、予定通り開催することにいたします。
当日の皆様のご参加を心よりお待ちしております。 - 2018.7.26
- 夏季休業のお知らせ
CIFER・コアでは平成30年8月13日(月)から15日(水)までを夏季休業とさせて
いただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2018.7.20
- 国際人材育成事業実施のお知らせ
このたび、CIFER・コアでは、堺市との共催により、大阪府立大学と連携した
国際人材育成事業を実施することとなりました。
本事業では次の2つの内容を予定しており、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
①平成30年8月下旬 ベトナム・ハロン湾等における活動へのご参加
日 時:平成30年8月24日(金)~8月30日(木)
行 先:ベトナム・ハノイ市 → ハロン市
主 催:CIFER・コア、堺市
航空運賃・宿泊費:参加者負担(10万円程度)
※航空券・宿泊ホテルの手配は大阪府立大学が進めます。
募集人員:3名程度
②平成30年秋 関西地域で実施するベトナム人を対象とした本邦研修へのご参加
今回は①のハロン湾等への参加者を募集させて頂きます。
参加ご希望の方は早めに事務局までご一報をお願い申し上げます。
詳細については下記の案内をご覧ください。
国際人材育成事業への参加案内
- 2018.7.10 大阪府港湾協会総会が開催され、CIFER・コアは福井淳太大阪府港湾局長から
- 2018.7.10
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベントのご案内
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成30年8月18日(土)10:30~正午頃(雨天中止)
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベント概要 - 2018.7.3
- 「CIFER 広島サイト立上げ説明会」を開催しました。
主催:CIFER・コア
日時:平成30年6月8日(金)13:30~16:30
場所:ホテルチューリッヒ東方2001 アイネクライネ
(参加人数:47名)
「CIFER 広島サイト立上げ説明会」の開催概要
- 2018.6.20
- 「漁船に乗って海を学ぼう!夏休みの思い出づくり!田尻漁業体験」開催のご案内
主 催:CIFER・コア
協 力:田尻漁業協同組合、海釣りぽ~と田尻、㈱総合水研究所、(一社)分析研修センター
日 時:平成30年8月25日(土)10:00~16:30(集合9:00、雨天中止)
対 象:1家族小学生2名、大人2名まで(ただし、乗船は保護者1名のみ)
集合場所:田尻漁港・海洋交流センターバーベキューガーデン
参加料金:1人2,500円
申込締切:平成30年7月25日(水)
「漁船に乗って海を学ぼう!夏休みの思い出づくり!田尻漁業体験」チラシ
▼参加申込はこちらの申込フォームから、どうぞ。
- 2018.6.20
- 「CIFER・コア講演会」を開催しました。
主催:CIFER・コア
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
(参加人数:66名)
「CIFER・コア講演会」の開催概要
- 2018.6.15
- 「海と日本PROJECT」推進パートナーに登録いたしました。
「海と日本PROJECT」とは、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りもと、
豊かな海を未来に残すため、海の啓発活動を推進・運営している団体です。
「海と日本PROJECT」ホームページ<外部リンク>
- 2018.5.31
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場 所:深日漁港干潟
主 催:大阪湾生き物一斉調査実行委員会
調査団体:岬町立岬中学校
監督指導:山西良平先生(西宮市貝類館顧問)
協 力:CIFER・コア
(参加人数:19名)
深日漁港干潟「大阪湾生き物一斉調査」の概要
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク>
- 2018.5.29
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施しました。
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:54名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2018.5.25
- 第6回定時社員総会を開催しました。
平成29年度末 貸借対照表
- CIFER・コア平成30年度第2回理事会を開催しました。
- 2018.5.8
- 「CIFER 広島サイト立ち上げに向けた説明会」開催のご案内
日 時:平成30年6月8日(金)13:30~16:30(開場13:00)
会 場:ホテルチューリッヒ東方2001 3F アイネクライネ
「CIFER 広島サイト立ち上げに向けた説明会」開催のご案内
「CIFER 広島サイト立ち上げに向けた説明会」申込書
- 2018.4.16
- CIFER・コア「講演会」開催のご案内
日時:平成30年5月25日(金)16:00~17:30
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
さかい新事業創造センター“S-CUBE”アクセスマップ
CIFER・コア「講演会」開催のご案内
CIFER・コア「講演会」申込書
- 2018.4.16
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:平成30年5月12日(土)12:30~13:00頃
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、10:05~12:30頃には「堺浜自然観察会 初夏の海辺で生きものしらべ」が
実施されます。
堺浜自然観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2018.4.13
- CIFER・コア平成30年度第1回理事会を開催しました。
- 2018.3.8
- 「第14回大阪湾フォーラム」に参加しました。
日 時:平成30年2月24日(土)10:00~17:00
場 所:大阪府立青少年海洋センター
主 催:大阪湾見守りネット、(一財)環境事業協会、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
「第14回大阪湾フォーラム」の概要
大阪湾見守りネットのホームページ(外部ページが開きます) - 2018.3.5
- 「尼海フォーラム」開催のご案内
日 時:平成30年3月11日(日)14:30~16:30
場 所:尼崎市立中央図書館
主 催:尼海の会
参 加:自由・無料(当日参加可能です。気軽にお立ち寄りください)
「尼海フォーラム」のご案内
- 2018.2.28
- 「活き活きフォーラムIN大崎上島」の開催概要
日 時:平成29年12月12日(火)13:00~16:00
場 所:大崎上島文化センター 多目的ホール「神峰」
主 催:広島商船高等専門学校
共 催:CIFER-広島サイト
後 援:広島県大崎上島町
「活き活きフォーラムIN大崎上島」開催概要
- 2018.1.9
- CIFER・コア「活動報告会」を開催いたしました。
日 時:平成29年11月16日(木)16:00~17:30
開催場所:さかい新事業創造センター(S-CUBE)1階多目的会議室
CIFER・コア「活動報告会」概要
- 2017.11.17
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」を開催いたしました。
日 時:平成29年10月27日(金)13:00~14:00
集合場所:高石漁港内広場
(参加人数:155名)
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」の概要報告
- 2017.10.23
- 「活き活きフォーラムIN大崎上島」開催のご案内
日 時:平成29年12月12日(火)13:00~16:00(開場12:30)
16:10~17:30(懇親会)
場 所:大崎上島文化センター 多目的ホール「神峰」
参加費:無料(懇親会 2000円) ※事前予約制
主 催:CIFER-広島サイト
「活き活きフォーラムIN大崎上島」プログラム
お申込みは下記の申込書にご記入の上、フォーラム事務局までお願いします。
「活き活きフォーラムIN大崎上島」参加申込書
- 2017.10.11
- CIFER・コア「活動報告会」開催のご案内
日 時:平成29年11月16日(木)16:00~17:30(15:30受付開始)
開催場所:さかい新事業創造センター(S-CUBE)1階多目的会議室
主 催:CIFER・コア
CIFER・コア「活動報告会」開催のご案内
さかい新事業創造センター(S-CUBE)アクセスマップ<外部リンク>
- 2017.10.6
- 「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のお知らせ
日 時:平成29年10月27日(金)13:00~14:00頃
集合場所:高石漁港内広場
主 催:CIFER・コア
※事前申込み不要。当日現地で受付させて頂きます。
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
- 2017.9.30
- 第10回大阪湾生き物一斉調査結果発表会のご案内
日時:平成29年10月15日(日)12:30~17:00
場所:大阪市立自然史博物館 講堂
主催:大阪湾環境再生連絡会 大阪湾生き物一斉調査プログラム実行委員会
※事前申し込み不要。ただし、博物館の入館料が必要です。
第10回大阪湾生き物一斉調査結果発表会のチラシ
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク>
深日漁港干潟 生き物観察会(岬町立岬中学校 記念リーフレット)
- 2017.9.15
- イベント中止のお知らせ
9月17日に予定しておりました田尻漁業体験は、
台風第18号が近畿地方に接近するため、中止とさせていただきます。
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 - 2017.8.1
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベントのご案内
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成29年8月27日(日)13:00~15:30(雨天中止)
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ) - 2017.7.12
- 夏期休業のお知らせ
CIFER・コアでは省エネルギー推進の観点からも、平成29年8月14日(月)、
15日(火)の両日を休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、
ご理解のほどをお願い申し上げます。 - 2017.7.4
- イベント「親子でわくわく!大阪湾で魚さがし
~何がでるカナ!?田尻漁業体験~」開催のお知らせ
日 時:平成29年9月17日(日)9:00~16:30(受付は9時00分開始)
場 所:田尻漁港(泉南郡田尻町りんくうポート北1番)
集 合:田尻漁港・海洋交流センターバーベキューガーデン
内 容:午前/体験漁業
昼食/各自自由
午後/環境学習、釣り堀体験
対 象:1家族3名まで
※小学生未満のお子様は申込みできません。
定 員:15名(申込み多数の場合は抽選となります。)
参加費:1名2,500円(施設利用料(駐車場代無料)、体験漁業、釣り堀体験含む)
田尻漁業体験 開催のお知らせ
田尻漁業体験 参加申込用紙
※お申込みの締切は平成29年8月14日(月)となります。 - 2017.5.30
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場 所:深日漁港干潟
主 催:大阪湾生き物一斉調査実行委員会
調査団体:岬町立岬中学校
監督指導:山西良平先生(西宮市貝類館顧問)
協 力:CIFER・コア
(参加人数:25名)
深日漁港干潟「大阪湾生き物一斉調査」の概要
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク>
深日漁港干潟のハクセンシオマネキ(動画)(CIFER Facebook)<外部リンク> - 2017.5.26
- 第5回定時社員総会を開催しました。
平成28年度末 貸借対照表
- 2017.5.13
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施しました。
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:56名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ
堺浜自然観察会について(ネイチャーおおさか)<外部リンク>
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2017.5.11
- 【正会員限定】第5回定時社員総会を開催します。
日 時:平成29年5月26日(金)15:30~
場 所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
出席者:CIFER・コア正会員様
議題等:CIFER・コアの活動経過及び今後の予定について
平成28年度事業報告及び収支決算(決議事項)
平成29年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
※ご出席者につきましては、誠に勝手ながら、各企業・団体様2名以内と
させて頂きます。準備の都合上、ご出席者の所属・氏名等を「出席者連
絡票」により、平成29年5月22日(月)までにご連絡をお願いします。 - 2017.4.28
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:平成29年5月13日(土)15:00~15:30頃
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、13:00~15:00頃には「堺浜自然観察会 初夏の海辺で生きものしらべ」が
実施されます。
堺浜自然観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2017.4.14
- CIFER・コア平成29年度第1回理事会を開催しました。
- 2017.3.22
- 「尼海フォーラム」開催のご案内
主催:尼海の会
日時:平成29年3月26日(日)14:30~16:30
場所:尼崎市立中央図書館
参加:自由・無料(当日参加可能です。お気軽にお立ち寄りください。)
「尼海フォーラム」チラシ
- 2017.3.7
- 【正会員限定】第5回定時社員総会を開催します。
日 時:平成29年5月26日(金)15:30~
場 所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
出席者:CIFER・コア正会員様
議 題:平成28年度事業報告及び収支決算(決議事項)
平成29年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
※社員総会の正式なご案内につきましては、定款第12条第2項の規定に基づき、
2週間前(5月12日)までにご通知させて頂きます。 - 2017.3.7
- 「第26回 海洋工学シンポジウム」において<CIFER・コア>論文投稿、講演
主催:日本船舶海洋工学会、日本海洋工学会
日時:平成29年3月6日(月)、7日(火)
場所:日本大学理工学部 駿河台キャンパス1号館
第26回 海洋工学シンポジウムのホームページ(外部ページが開きます) - 2017.3.4
- 「第13回大阪湾フォーラム」に参加しました。
主催:大阪湾見守りネット、神戸市立須磨海浜水族園、大阪湾環境保全協議会、
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所
日時:平成29年3月4日(土)10:00~17:30
場所:神戸市立須磨海浜水族園
「第13回大阪湾フォーラム」の概要
大阪湾見守りネットのホームページ(外部ページが開きます) - 2017.1.29
- 養成マガキの試食イベントを開催しました。
日時:平成29年1月29日(日)10:00~13:00
場所:岸和田市地蔵浜市民マルシェ
主催:CIFER・コア、小島養殖漁業生産組合、日本海洋資源開発株式会社
「養成マガキの試食イベント」の概要報告
- 2016.11.24
- 「ハロン湾プロジェクト公開シンポジウム」開催のご案内
日時:平成28年12月27日(火)14:00~17:00
場所:堺市総合福祉会館 6階ホール
会費:無料
「ハロン湾プロジェクト公開シンポジウム」のご案内(堺エコロジー大学ホームページ)
「ハロン湾プロジェクト公開シンポジウム」チラシ
- 2016.10.21
- 第17回東京湾シンポジウム~沿岸域の生態系サービスの定量化~が開催されました。
CIFER・コアでは会場において、活動内容を紹介するパネルを展示しました。
主催:国土交通省国土技術政策総合研究所
日時:平成28年10月21日(金)13:00~17:20
場所:横浜市赤レンガ倉庫1号館 - 2016.10.20
- 「平成28年度沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポジウム」開催のご案内
※満員御礼(申込は締め切りました。)
主催:沿岸環境関連学会連絡協議会
共催:日本水産学会水産環境保全委員会、生態系工学研究会、CIFER・コア
日時:平成28年12月16日(金)10:00~17:30
場所:大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学 文化交流センター ホール
アクセス地図(大阪市立大学ホームページ)
「ジョイントシンポジウム」開催のご案内
「ジョイントシンポジウム」申込書
- 2016.10.18
- CIFER・コア「施設見学会」を開催しました。
場所:須磨海岸(人工養浜造成現場)、神戸市立須磨海浜水族園(バックヤード視察)、
水族園前浜(生物ウォッチング)、神戸空港島内の海亀のいる人工ラグーン
(参加者数:39名)
「施設見学会」の概要報告
- 2016.9.6
- 施設見学会のご案内
日時:平成28年10月18日(火)12:00~17:30頃
場所:須磨海岸(人工養浜造成現場)、神戸市立須磨海浜水族園(バックヤード視察)、
水族園前浜(生物ウォッチング)、神戸空港島内の海亀のいる人工ラグーン
詳しくはこちらへ【施設見学会の開催について(ご案内)】
- 2016.8.6
- イベント~夏休み 親子で環境学習~「大阪湾 海の教室」開催しました。
主催:CIFER・コア
協力:株式会社総合水研究所
NPO法人大阪府海域美化安全協会
日時:平成28年8月6日(土)10:00~17:00
場所:大阪府立青少年海洋センター(泉南郡岬町淡輪6190)
(参加人数:50名)
イベント環境学習「大阪湾 海の教室」活動概要の報告
「大阪湾 海の教室」アンケート結果
- 2016.8.2
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベントのご案内
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成28年9月10日(日)13:00~15:30(雨天中止)
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ) - 2016.7.14
- イベント~夏休み 親子で環境学習~「大阪湾 海の教室」開催のお知らせ
日時:平成28年8月6日(土)10:00~17:00
場所:大阪府立青少年海洋センター(泉南郡岬町淡輪6190)
集合:海洋センター1階 受付窓口(受付は9時30分開始)
内容:午前/海の生き物さがし
昼食/海鮮BBQ
午後/カヌー体験(2時間)、海の実験
対象:小学生以上※保護者同伴
定員:こども20名(先着順)
参加費:1名1,500円(施設利用料(駐車場代無料)、カヌー体験、昼食代含む)
「大阪湾 海辺の教室」開催のお知らせ
大阪湾 海辺の教室 申込メールアドレス - 2016.6.17
- イベント「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」活動概要の報告を掲載しました。
協力:大阪府水産課・港湾局、高石市、高石市教育委員会、高石市漁業協同組合、
社会福祉法人南海福祉事業会、幼保連携型認定こども園南海愛児園、
浜寺公園自然の会、大阪湾見守りネット、さざなみ会、レッツビギン、
公益財団法人大阪府漁業振興基金栽培事業場栽培漁業センター、
NPO法人大阪府海域美化安全協会、大阪湾再生推進会議(順不同)
日時:平成28年4月25日(月)13:00~15:00
場所:高石漁港内広場
(参加者数:144名)
イベント「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」活動概要の報告
広報たかいし(高石市ホームページ)28ページ「Photo Topics」<外部リンク>
活動の様子(動画)(高石市Facebook)<外部リンク>
※音が出ますのでご注意ください。 - 2016.6.16
- イベント「CIFER・コアからの話題提供」開催概要の報告を掲載しました。
日時:平成28年5月27日(金)15:00~17:15
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
(参加者数:51名)
イベント「CIFER・コアからの話題提供」開催概要の報告
- 2016.6.5
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:48名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:堺2区生物共生型護岸「友海ビーチ」、堺浜自然再生ふれあいビーチ
大阪湾生き物一斉調査について(ネイチャーおおさか)<外部リンク>
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2016.5.27
- イベント「CIFER・コアからの話題提供」を開催しました。
(参加者数:51名)
イベント「CIFER・コアからの話題提供」開催報告の概要
第4回定時社員総会を開催しました。
平成27年度末 貸借対照表
- 2016.5.24
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:平成28年6月5日(日)14:30~15:00頃
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、10:00~12:00頃には近くで「友海ビーチ生き物観察会」が実施されます。
友海ビーチ生き物観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2016.5.23
- CIFER・コアシンポジウム「瀬戸内海法改正を活かす取り組み」開催報告の概要を掲載しました。
日時:平成28年3月16日(水)14:00~17:15
場所:大阪府立大学I-Siteなんば 2階カンファレンスホール
(参加者数:71名)
シンポジウム「瀬戸内海法改正を活かす取り組み」開催報告の概要
- 2016.5.20
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:深日港干潟
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2016.5.13
- イベント「CIFER・コアからの話題提供」開催のご案内
日時:平成28年5月27日(金)15:00~17:15
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
さかい新事業創造センター“S-CUBE”アクセスマップ
イベント「CIFER・コアからの話題提供」開催のご案内
イベント「CIFER・コアからの話題提供」申込書
- 2016.4.28
- 大阪湾環境再生に資する事業WG9(建設系副産物)委員会を開催しました。
- 2016.4.27
- 【正会員限定】第4回定時社員総会を開催します。
日 時:平成28年5月27日(金)13:30~
場 所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
(予定 ※人数により2階会議室へ変更の場合もあります。)
出席者:CIFER・コア正会員様
議 題:平成27年度事業報告及び収支決算(決議事項)
平成28年度事業計画案及び収支予算案(承認事項)
役員選任案(決議事項)
※社員総会の正式なご案内につきましては、定款第12条第2項の規定に基づき、
2週間前(5月13日)までにご通知させて頂きます。
また、当日は15:00から報告会兼セミナーも開催する予定です。 - 2016.4.26
- 大阪湾環境再生に資する事業WG6(石炭灰再生材)関連の記事が朝日新聞より掲載されました。
- 2016.4.25
- CIFER・コアイベント「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催しました。
協力:大阪府水産課・港湾局、高石市、高石市教育委員会、高石市漁業協同組合、
社会福祉法人南海福祉事業会、幼保連携型認定こども園南海愛児園、
浜寺公園自然の会、大阪湾見守りネット、さざなみ会、レッツビギン、
公益財団法人大阪府漁業振興基金栽培事業場栽培漁業センター、
NPO法人大阪府海域美化安全協会、大阪湾再生推進会議(順不同)
日時:平成28年4月25日(月)13:00~15:00
場所:高石漁港内広場
(参加者数:144名)
イベント「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」活動報告の概要
広報たかいし(高石市ホームページ)<外部リンク>
活動の様子(動画)(高石市Fecebook)<外部リンク> - 2016.4.22
- CIFER・コア平成28年度第1回理事会を開催しました。
CIFER・コアアドバイザリー委員会を開催しました。 - 2016.3.16
- CIFER・コアシンポジウム「瀬戸内海法改正を活かす取り組み」開催しました。
(参加者数:71名)
シンポジウム「瀬戸内海法改正を活かす取り組み」開催報告の概要
- 2016.3.9
- イベント「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
CIFER・コアにおいては、大阪湾に少なくなった砂浜を少しでも取り戻そうと
小さいながらも安全で生物にやさしいミニ砂浜づくりを平成26年度から進めています。
平成28年度は、万葉集や百人一首にも詠われている高石市の高師浜において、
今ある砂浜に皆様の手で砂を補給する活動を実施しますので、
ご参加いただきますようご案内します。
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
「高師浜にミニ砂浜をつくろう会」チラシ
▼参加申込は、こちらの申込フォームから、どうぞ。
主催:CIFER・コア
協力:大阪府水産課・港湾局、高石市、高石市教育委員会、高石市漁業協同組合、
社会福祉法人南海福祉事業会、幼保連携型認定こども園南海愛児園、
浜寺公園自然の会、大阪湾見守りネット、さざなみ会、レッツビギン、
公益財団法人大阪府漁業振興基金栽培事業場栽培漁業センター、
NPO法人大阪府海域美化安全協会、大阪湾再生推進会議(順不同)
日時:平成28年4月25日(月)13:00~14:00頃
(雨天の場合は5月10日(火)の同時刻に実施)
場所:高石漁港内広場 - 2016.2.25
- 大阪市立大学大学院矢持教授の最終講義についてのご報告
日時:平成28年2月16日(火)15:00~17:00
大阪市立大学大学院矢持教授の最終講義についてのご報告
- 「第12回大阪湾フォーラム」ポスターセッション募集について
「第12回大阪湾フォーラム」では、「湾奥から 感じて、循環(つながり)、伝える」
をテーマとして、ポスターセッションを開催いたします。
ポスターやパネルの出展を希望される方は、募集要領をよくお読みいただき、
必要事項を明記の上、お申し込みください。
ポスターセッション展示申込書
- 2016.2.16
- CIFER・コアシンポジウム「瀬戸内海法改正を活かす取り組み」開催のご案内
日時:平成28年3月16日(水)14:00~17:00
場所:大阪府立大学I-Siteなんば
(大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階 Tel 06-7656-0441)
シンポジウム開催のご案内
シンポジウム開催チラシ
シンポジウム参加申込書
- 2016.2.9
- 「第12回大阪湾フォーラム」の開催のご案内
日時:平成28年3月5日(土)10:00~17:00
場所:(午前)尼崎市臨海地域(バスツアー)
(午後)尼崎市立成良中学校(尼崎市西長州町2丁目33-22)
「第12回大阪湾フォーラム」開催のご案内
- 2016.1.13
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)タイドプール見学会を開催しました。
タイドプール見学会の概要報告
- 2015.12.9
- 大阪湾環境再生に資する事業WG8(二枚貝養成)会議を開催しました。
- 2015.11.25
- 施設見学会を開催しました。
場所:泉北6区の先端緑地、二色の浜公園西端、
りんくう公園内海、樽井のアマモ場
(参加者数:41名)
施設見学会の概要報告
- 2015.11.18
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議・現地観察を開催しました。
- 2015.10.30
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)会議を開催しました。
- 2015.9.18
- 施設見学会のご案内
日時:平成27年11月25日(水)12:30~17:30頃
場所:泉北6区の先端緑地、二色の浜公園西端、
りんくう公園内海、樽井のアマモ場
詳しくはこちらへ【施設見学会の開催について(ご案内)】
- 2015.9.14
- ベトナム【ハロン湾視察ツアー】を催行しました。
期間:平成27年9月7日(月)~平成27年9月12日(土)
人数:3名 - 2015.9.13
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベント開催しました。
主催:堺市
協力:CIFER・コア
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ) - 2015.9.3
- 【おかげ様で3周年!】
当法人は平成24年9月3日に多くの企業・団体様や関係者のご支援を得て、
一般社団法人として設立し、本日、設立3周年を迎えることになりました。
これもひとえに会員の皆様、サポーターの皆様、その他の多くの関係の皆様の
ご支援の賜物と考えており、深く感謝申し上げる次第です。 - 2015.8.17
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)会議を開催しました。
- 2015.8.10
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベントのご案内
【定員に達したため、募集は締切ました。なお、当日の見学は可能です。】
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成27年9月13日(日)13:00~15:30
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ) - 2015.8.4
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議・現地観察を開催しました。
- 2015.8.1
- 「堺浜ふれあいビーチで遊ぼう!」イベントのご案内
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成27年9月13日(日)13:00~15:30
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ
- 2015.7.3
- 講演会「CIFER・コアへの期待」開催報告の概要を掲載しました。
日時:平成27年5月29日(金)15:00~17:00
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
(参加者数:70名)
講演会「CIFER・コアへの期待」開催報告の概要
- 2015.6.24、25
- 大阪湾環境再生に資する事業WG8(二枚貝養成実験)第2回調査
- 2015.5.31
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:60名)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:堺2区生物共生型護岸「友海ビーチ」、堺浜自然再生ふれあいビーチ
大阪湾生き物一斉調査について(ネイチャーおおさか)<外部リンク>
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2015.5.30
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:深日港干潟
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2015.5.29
- 講演会「CIFER・コアへの期待」を開催しました。
(参加者数:70名)
講演会「CIFER・コアへの期待」開催報告の概要
第3回定時社員総会を開催しました。
平成26年度末 貸借対照表
- 2015.5.27、28
- 大阪湾環境再生に資する事業WG8(二枚貝養成実験)第1回調査
- 2015.5.20
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)会議を開催しました。
大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議・現地観察を開催しました。 - 2015.5.19
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:平成27年5月31日(日)14:00~14:45頃
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
なお、10:00~12:00頃には近くで「友海ビーチ生き物観察会」が実施されます。
友海ビーチ生き物観察会(主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会) - 2015.5.16
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2015.5.15
- イベント「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」活動の概要を掲載しました。
「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」活動の概要
- 2015.5.1
- 講演会「CIFER・コアへの期待」開催のご案内
日時:平成27年5月29日(金)15:00~17:00
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
さかい新事業創造センター“S-CUBE”アクセスマップ
講演会「CIFER・コアへの期待」開催のご案内
講演会「CIFER・コアへの期待」申込書
- 2015.4.28
- 【正会員限定】第3回定時社員総会を開催します。
日 時:平成27年5月29日(金)13:30~
場 所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”1階 多目的会議室
(予定 ※人数により2階会議室へ変更の場合もあります。)
出席者:CIFER・コア正会員様
議 題:平成26年度事業報告案及び収支決算案
平成27年度事業計画案及び収支予算案
※社員総会の正式なご案内につきましては、定款第12条第2項の規定に基づき、
2週間前(5月15日)までにご通知させて頂きます。
また、当日は15:00から講演会「CIFER・コアへの期待」も開催する予定です。 - 2015.4.22
- イベント「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」活動を実施
標記の環境活動に関しましては、93名の参加者を得て、盛大に実施することができました。
ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」活動の概要
- 2015.4.20
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議・現地観察を開催しました。
- 2015.4.10
- CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」の概要を掲載しました。
※会員限定
日時:平成27年3月17日(火)13:00~17:00
場所:大阪府立大学I-Siteなんば
(参加者数:105名)
CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」の概要
※事業WG中間評価・意見交換会につきましては、次のようなプログラムで開催しました。
1.開会挨拶
2.基調講演
3.各WGからの報告
4.意見交換
このうち、「3.各WGからの報告」及び「4.意見交換」につきましては、
従来から、資料等の扱いをWG内限りとしておりますことから、
調整が整った場合にオープンにすることとさせて頂きます。ご了承の程をお願い申し上げます。
- 2015.4.8
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議を開催しました。
- 2015.3.31
- イベント「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」開催のご案内
CIFER・コアにおいては、大阪湾の自然環境の再生を目指し、大阪湾にミニ砂浜を
つくる活動を昨年度から深日漁港において実施しています。
今回、大阪府環境農林水産部と連携し、クラウドファンディング方式を活用して
海砂購入費用の一部を調達しましたので、深日漁港のミニ砂浜を完成させるため、
下記の行事を行うこととなりました。
小さいながらも安全で生き物に優しいミニ砂浜をつくるため、多数ご参加を賜りますよう
ご案内申し上げます。
「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会(深日漁港)」開催のご案内
▼参加申込は、こちらの申込フォームから、どうぞ。
主催:CIFER・コア
協力:大阪府水産課・港湾局、深日漁業協同組合、大阪湾見守りネット、
NPO法人大阪府海域美化安全協会、さざなみ会、大阪湾再生推進会議
日時:平成27年4月22日(水)12:30~15:00頃
(雨天の場合は5月8日(金)の同時刻に実施)
場所:深日漁港内干潟
- 2015.3.17
- CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」開催しました。
※会員限定
日時:平成27年3月17日(火)13:00~17:00
場所:大阪府立大学I-Siteなんば
(参加者数:105名)
CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」の概要
- 2015.3.15
- 「第11回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラム」において<CIFER・コア>パネル展示
日時:平成27年3月15日(日)9:00~17:30
場所:市民交流センターあさひ西(大阪市旭区生江3-17-2)
<CIFER・コア>パネル展示用PDF(31ページ)PDF(3.68MB)開くのに時間がかかります。
「第11回大阪湾フォーラム」開催のご案内
大阪湾見守りネット/大阪湾フォーラムの詳細について(外部ページが開きます。) - 2015.3.13
- 上嶋理事長の広島工業大学大学院における最終講義について
日時:平成27年3月13日(金)
上嶋理事長の広島工業大学大学院における最終講義について
- 2015.3.3
- CIFER・コア「大阪府と連携したクラウドファンディングを活用した環境活動」の展開について
CIFER・コアにおいては、大阪府と連携して、この度クラウドファンディングを活用した
環境活動を展開することになりました。岬町深日漁港の干潟においてミニ砂浜をつくろう
という環境活動で、目標額は10万円です。
大阪湾の環境再生に向けた取り組みの一環であり、多くの方々のご支援を得たいと
考えています。
できれば、皆さま方にも、ご協力、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
「大阪湾にミニ砂浜をつくろう会」のクラウドファンディングにご支援を!
【子どもが楽しく学べるミニ砂浜を大阪湾に!海の生き物を守りたい!】プロジェクト
募集期間:平成27年3月3日(火)~4月17日(金)
FAVVO大阪/クラウドファンディング掲載プロジェクトページ(外部ページが開きます)
(「いいね」や「シェア」などのご協力いただければ幸いです。)
<ご支援いただく際のルール>
1.期間内に目標金額に到達すると、プロジェクトは「成立」となります。
(目標金額に到達しなければ、プロジェクトは「不成立」となります。)
2.支援を行った際、「成立」すると、支援金の振込が確定します。
3.支援を行った際、「不成立」の場合は、支援金の振込が確定せずキャンセルとなります。
大阪府/クラウドファンディングで環境取組を広げよう!(外部ページが開きます)
大阪府/FAVVO大阪との連携協定を締結。活用セミナーを開催。(外部ページが開きます) - 2015.2.25
- 「第11回大阪湾フォーラム」の開催のご案内
日時:平成27年3月15日(日)9:00~17:30
場所:市民交流センターあさひ西(大阪市旭区生江3-17-2)
「第11回大阪湾フォーラム」開催のご案内
大阪湾見守りネット/大阪湾フォーラムの詳細について(外部ページが開きます) - 2015.2.23
- 「尼海フォーラム」の開催のご案内
日時:平成27年3月8日(日)12:00~17:00
場所:尼崎北堀運河・キャナルベース(ご案内の地図参照)
「尼海フォーラム」開催のご案内
- 2015.2.20
- 「第9回 海の再生国際会議」のご案内
日時:平成27年3月4日(水)13:00~17:30
場所:東建ホール・丸の内
(名古屋市中区丸の内2丁目1番33号)
「第9回 海の再生国際会議」開催のご案内
- 2015.2.16
- CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」開催のご案内
※会員限定
日時:平成27年3月17日(火)13:00~17:00
場所:大阪府立大学I-Siteなんば
(大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階 Tel 06-7656-0441)
「事業WG 中間評価・意見交換会」開催のご案内
「事業WG 中間評価・意見交換会」申込書
- 2015.1.23
- 尼崎の海の環境再生活動に関する報告
日時:平成26年12月13日(土)9:00~16:00
場所:尼崎港内フェニックスセンター尼崎積出基地周辺
のびのび公園内(尼崎市東海岸町41番)
活動状況報告
- 2015.1.9
- CIFER・コア「事業WG 中間評価・意見交換会」を開催のご案内
※会員限定
日時:平成27年3月17日(火)13:00~17:00
場所:大阪府立大学I-Siteなんば
(大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階 Tel 06-7656-0441)
詳しくはこちらへ
- 2015.1.5
- (CIFER・コアの賛助会員 日本ミクニヤ株式会社様からの情報提供)
「閉鎖性海域の環境改善技術」勉強会
日時:平成27年1月15日(木)14:00~16:00
場所:サンスクエア堺 A棟2階 第1会議室(大阪府堺市堺区田出井町2番1号)
詳しくはこちらへ
- 2014.12.22
- 「のびのびホースセラピー」に出かけました!
日時:平成26年12月6日(土)9:00~16:00
場所:尼崎港内「のびのび公園」(尼崎市東海岸町41番)
活動参加報告
- 2014.12.5
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議を開催しました。
- 2014.11.25
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)会議を開催しました。
- 2014.11.19
- 施設見学会を開催しました。
場所:平林貯木場、大阪南港野鳥園、矢倉緑地
(参加者数:45名)
施設見学会の概要報告
- 2014.10.27
- 大阪湾環境再生に資する事業WG6(石炭灰再生材)会議を開催しました。
- 2014.10.24
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)会議を開催しました。
- 2014.10.22
- 施設見学会のご案内
日時:平成26年11月19日(水)12:30~16:45頃
場所:平林貯木場、大阪南港野鳥園、矢倉緑地
詳しくはこちらへ【施設見学会の開催について(ご案内)】
- 2014.10.1
- 平成26年9月2日~9月4日に、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学による
「CIFER・コア大学連合共通教育プログラム」の講義を開講した概要を掲載します。
CIFER ・コア大学連合共通教育プログラム「大阪湾の環境と再生」の概要
- 2014.9.16
- 堺浜自然再生ふれあいビーチで海のいきものを学ぼう
主催:堺市
協力:CIFER・コア
日時:平成26年9月20日(土)13:00~15:00
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
詳しくはこちらへ
- 2014.9.5
- 平成26年9月2日~9月4日に、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学による
「CIFER・コア大学連合共通カリキュラム」の講義を開講
CIFER ・コア大学連合共通教育プログラム「大阪湾の環境と再生」の概要
- 2014.8.11
- CIFER・コア大学連合の第7回運営委員会準備会を開催しました。
- 2014.7.31
- 大阪湾環境再生に資する事業WG5(エコブロック)意見交換会を開催しました。
- 2014.7.8
- 「瀬戸内海環境保全セミナー」開催のご案内
このセミナーにおいて、当法人の理事である大塚耕司大阪府立大学大学院工学研究科教授が
下記のとおり講演を行いますので、ご案内いたします。
詳しくはこちらへ(大阪府ホームページ) - 2014.6.16
- 事業WG連絡調整会議の概要について
5月26日に実施した「事業WG連絡調整会議」の概要について掲載いたします。
事業WG連絡調整会議の概要
- 2014.6.9
- 深日漁港ミニ砂浜の状況確認(現場訪問)
深日漁港ミニ砂浜の状況確認(現場訪問)(詳しくはこちら)
- 2014.6.5
- ベトナム人研修員に対する環境関連の研修を実施
堺市と大阪府立大学では、JICA草の根技術協力事業「ハロン湾における海上輸送を基盤とする
廃棄物循環システム構築事業」の一環として、事業に携わるベトナム人研修員11名を受入れ、
6月8日(日)から6月21日(土)までの日程で本邦研修を実施します。
CIFERの活動にも関連の深いこのプロジェクトの概要については、堺市及び大阪府立大学の
ホームページに紹介されていますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ)
詳しくはこちらへ(大阪府立大学ホームページ) - 2014.5.31
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸
大阪湾生き物一斉調査について(うみべの森を育てる会)<外部リンク>
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2014.5.26
- 大阪湾環境再生に資する事業WG連絡調整会議を開催しました。
第2回定時社員総会を開催しました。
社員総会開催の様子
平成25年度末 貸借対照表
平成26年度第2回理事会を開催しました。 - 2014.5.18
- 「大阪湾生き物一斉調査」活動に参加しました。
場所:堺2区生物共生型護岸「友海ビーチ」
大阪湾生き物一斉調査について(ネイチャーおおさか)<外部リンク>
大阪湾生き物一斉調査、情報公開サイト(大阪湾環境データベース)<外部リンク> - 2014.5.16
- 「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」にて実施した生物調査の結果について。
大阪湾海岸生物研究会が実施された生物調査の結果について掲載いたします。
「深日港内の湿地調査(2014年4月28日)」結果(大阪湾海岸生物研究会)<外部リンク> - 2014.5.14
- 「水質浄化実証試験設備」説明会 及び「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動を実施
主催:CIFER・コア/堺市
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
(参加人数:79名)
「水質浄化実証試験設備」説明会 及び「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動の概要
- 2014.5.2
- 「水質浄化実証試験設備」説明会 及び「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア/堺市
日時:平成26年5月14日(水)14:00~15:30
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
開催のご案内(詳しくはこちら)
- 2014.5.1
- CIFER Osaka Bayサポーター会員規約を変更しました。
主な変更点は、これまで入会に当たりCIFER・コア構成員の推薦を
必要としていましたが、入会促進を図るために、推薦を不要としたことです。
CIFER Osaka Bayの趣旨にご賛同頂ける方ならば、どなたでもサポーターに
なることができます。
サポーター会員規約
- 2014.4.28
- 「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」活動を実施
標記の環境活動に関しましては、86名の参加者を得て、盛大に実施することができました。
ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」活動の概要
当日配布資料(チラシ、スケジュール、作業要領、地図)
- 2014.4.25
- 【正会員限定】第2回定時社員総会を開催します。
日 時:平成26年5月26日(月)13:30~
場 所:S-CUBE 1階多目的会議室
出席者:CIFER・コア正会員様
議 題:平成25年度事業報告案及び収支決算案
平成26年度事業計画案及び収支予算案
役員改選案
定款変更案
※社員総会のご案内につきましては、定款第12条第2項の規定に基づき、
2週間前(5月12日)までにご通知させて頂きます。
また、当日は15:00から「事業WG連絡調整会議」も開催する予定です。 - 2014.4.25
- 「事業WG連絡調整会議」を開催します。
日 時:平成26年5月26日(月)15:00~
場 所:S-CUBE 1階多目的会議室
出席者:事業WG1~7の主担企業様及び副担企業様
正会員様
(主担企業様及び副担企業様以外の正会員様も出席することが可能です。)
内 容 (1)各WGの進捗状況について
(2)質疑応答、意見交換、情報交換
※当日は、13:30から「第2回定時社員総会」も開催する予定です。 - 2014.4.24
- イベント「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」開催の追加情報
~参加申込締切のお知らせ~
当日の天気が心配なところですが、せっかくの準備を整えてきたため、
基本的には、雨でも決行します。
天気を見ながら、作業を行いますので、ご参加いただける方は雨カッパなど
各自ご用意ください。
少し離れた場所ですがテントやブルーシートなど雨をしのげる体制を整えております。
よろしくお願い申し上げます。
※大雨のため危険が伴い中止をする場合は、午前10時までに判断をして
参加ご連絡担当者様あてに、メールまたは電話でご連絡いたします。 - 2014.4.22
- CIFER・コア大学連合の第6回運営委員会準備会を開催しました
- 2014.4.16
- イベント「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
大阪湾の自然環境の再生を目指してCIFER Osaka Bayサポーターの会費を活用し、
深日漁港内の干潟に海砂を敷均し、小さいながらも安全で生物に優しいミニ砂浜をつくるため、
「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」を開催します。
水ぬるむ季節、春の海に触れる好機でもあり、多数ご参加いただきますようお願いします。
主催:CIFER・コア・堺市
協力:大阪府水産課・港湾局、岬町、岬町社会福祉協議会、深日漁業協同組合、
大阪湾見守りネット、大阪府海域美化安全協会、大阪湾海岸生物研究会
日時:平成26年4月28日(月)13:00~15:00
13:00~15:00 現地に搬入済みの海砂を運び均す作業
15:00~ 意見交換・交流会
場所:深日漁港内干潟
「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
▼参加申込は、こちらの申込フォームから、どうぞ。
- 2014.4.11
- 平成26年度第1回理事会を開催しました。
- 2014.4.8
- 大阪湾環境再生に資する事業WG6(石炭灰再生材)第2回WG会議を開催しました。
- 2014.3.27
- イベント「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
主催:CIFER・コア・堺市
協力:大阪府水産課・港湾局、岬町、岬町社会福祉協議会、深日漁業協同組合、
大阪湾見守りネット、大阪府海域美化安全協会、大阪湾海岸生物研究会
日時:平成26年4月28日(月)13:00~15:00
場所:深日漁港内干潟
「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」開催のご案内
- 2014.3.25
- 大阪湾Yearsc2012-2013ファイナルイベント
「RACES&CIFERジョイントシンポジウム」
第2部:CIFER「大阪湾再生に向けた産学官民アライアンスの試み」
開催概要を掲載しました。
シンポジウム開催概要
シンポジウムプログラム
「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動 ※中止のお知らせ - 2014.3.17
- 「アドプト・シーサイド・堺浜」清掃活動のご案内
主催:CIFER・コア・堺市
日時:平成26年3月26日(水)13:30~15:00
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)
詳しくはこちらへ
- 2014.3.3
- 大阪湾Years2012-2013ファイナルイベント
「エクスカーション」「海の再生全国会議」を開催しました。
主催:国土交通省港湾局・国土交通省近畿地方整備局
時間:9:30~17:00
場所:海遊館 - 2014.3.2
- 大阪湾Years2012-2013ファイナルイベント
第1部:「第10回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラム」
第2部:「大阪湾NEXT~どないすんねん!大阪湾~」
主催:大阪湾見守りネット・大阪湾環境保全協議会・国土交通省近畿地方整備局
時間:10:00~17:30
場所:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール - 2014.3.1
- 大阪湾Years2012-2013ファイナルイベント
「RACES&CIFERジョイントシンポジウム」を開催しました。
第1部:RACES「生態系サービスから見た大阪湾の地域資源」
第2部:CIFER「大阪湾再生に向けた産学官民アライアンスの試み」
(参加者数:155名)
主催:RACES(生態系工学研究会)、CIFER
時間:10:00~17:30
場所:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
シンポジウム開催概要
シンポジウムプログラム
- 2014.2.24
- 大阪湾環境再生に資する事業WG5(エコブロック)第1回WG会議を開催しました。
- 2014.2.18
-
- 大阪湾環境再生に資する事業WG6(石炭灰再生材)第1回WG会議を開催しました。
大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)第2回WG会議を開催しました。 - 大阪湾環境再生に資する事業WG6(石炭灰再生材)第1回WG会議を開催しました。
- 2014.2.7
- 大阪湾環境再生に資する事業WG2(スラグ再生材)第1回WG会議を開催しました。
- 2014.2.5
- 大阪湾Years2012-2013ファイナルイベント「RACES&CIFERジョイントシンポジウム」のお知らせ
生態系工学研究会(RACES)と共催で、大阪湾Years2012-2013ファイナルイベント
として、「RACES&CIFERジョイントシンポジウム」を開催します。
多数ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
RACES&CIFERジョイントシンポジウム開催のご案内
RACES&CIFERジョイントシンポジウム申込書
開催日時:平成26年3月1日(土)10:00~17:30
開催場所:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
地下鉄御堂筋線「長居駅」及びJR阪和線「長居駅」下車
大阪市立自然史博物館ホームページ - 2014.1.29
- 大阪湾環境再生に資する事業WG3(水質浄化)第1回WG会議を開催しました。
- 2014.1.21
- 大阪湾環境再生に資する事業WG7(水中構造物)第1回WG会議を開催しました。
- 2014.1.15
- 大阪湾Years2012-2013ファイナルイベントのお知らせ
2014年3月1日(土)~3月3日(月)に大阪湾Yearsファイナルイベントを開催することに
なりました。CIFER・コアでは3月1日(土)にシンポジウムを開催します。
シンポジウムのプログラムにつきましては、現在調整中であり、
固まり次第、ご案内をさせていただきます。
ファイナルイベントのお知らせ「どないすんねん!大阪湾~つながる・つなげる再生の輪~」
- 2014.1.10
- 大阪湾環境再生に資する事業WG1(北泊地環境改善)第1回WG会議を開催しました。
- 2013.12.18
- 大阪湾環境再生に資する事業WG4(水面活用)第1回WG会議を開催しました。
- 2013.12.2
- CIFER・コア アドバイザリー委員会を開催しました。
アドバイザリー委員会設置要綱
- 2013.11.22
- ベトナムハロン湾での環境保全プロジェクトがJICAの『草の根技術協力事業』に採択
11月22日(金)付け日本経済新聞朝刊に「ベトナムでの環境保全に協力」という
見出しで、「堺市と大阪府立大学によるベトナムハロン湾の環境保全に協力する
プロジェクトが、国際協力機構(JICA)の『草の根技術協力事業』に採択された。
(以下略)」という記事が掲載されました。
CIFERの活動にも関連の深いこのプロジェクトの概要については、堺市及び
大阪府立大学のホームページに紹介されていますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちらへ(堺市ホームページ)
詳しくはこちらへ(大阪府立大学ホームページ) - 2013.11.15
- 【会員限定】事業WGメンバーが確定
CIFER・コアでは、大阪湾の環境再生に資する事業について、WGメンバーを募集しており
ましたが、この度、主担企業、副担企業、参画企業がほぼ固まりました。
詳しくはこちらへ(【会員限定】大阪湾環境再生に資する事業WGについて) - 2013.11.12
- 府立環境農林水産総合研究所・府立大学連携セミナー開催について
地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所と、公立大学法人大阪府立大学は、
平成19年に締結した包括連携協定に基づき、共同研究や人材交流等の連携・協力を行って
います。
このたび、両者の連携事業の一環として、標記のセミナーを開催することとなりました。
当法人の理事である大塚耕司大阪府立大学大学院工学研究科教授は、このセミナーに
おいて、パネルディスカッションのコーディネーターを務める予定です。
開催日時:平成25年11月26日(火)14時~16時30分
会 場:大阪府咲洲庁舎30階 共用会議室
定 員:80名
*要申込 申込締切 11月19日(火)
詳しくはこちらへ - 2013.10.23
- 施設見学会を開催しました。
場所:岸和田市貝塚市クリーンセンター、阪南2区人工干潟、岸和田貯木場
(参加者数:56名)
施設見学会の概要報告
- 2013.10.21
- 施設見学会のご案内
日時:平成25年10月23日(水)14:00~16:30
場所:岸和田市貝塚市クリーンセンター、阪南2区人工干潟、岸和田貯木場
※基本的には、雨天時でも決行致します。
施設見学会の雨天時の対応について(事務連絡)
- 2013.10.12
- 堺浜自然再生ふれあいビーチで海のいきものを学ぼう
主催:堺市
時間:10:00~12:00
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
当日の様子(写真)
詳しくはこちらへ
- 2013.9.28
- 岬町・長松海岸の清掃活動に参加
主催:大阪府港湾局
(参加者数:140名)
「岬町・長松海岸の清掃活動」参加報告
- 2013.9.17
- 【会員限定】事業WGメンバーを募集
CIFER・コアでは、この度、大阪湾の環境再生に資する事業について、WGを設立し、
メンバーを募集することとなりました。
詳しくはこちらへ - 2013.9.12
- 施設見学会のご案内
日時:平成25年10月23日(水)14:00~16:30
場所:岸和田市貝塚市クリーンセンター、阪南2区人工干潟、岸和田貯木場
詳しくはこちらへ
- 堺浜自然再生ふれあいビーチで海のいきものを学ぼう
主催:堺市
日時:平成25年10月12日(土)10:00~12:00
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
当日の様子(写真)
詳しくはこちらへ
- 2013.9.11
- セミナー「大阪湾の環境再生とCIFER・コアの今後」を開催しました。
セミナー開催概要
セミナープログラム
- CIFER・コア大学連合の第5回運営委員会準備会を開催しました。
- 「大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム」(CIFER Osaka Bay)
新しいパンフレットが出来ました。
CIFER Osaka Bayパンフレット
- 大阪府港湾局・堺市「アドプト・シーサイド堺浜」認定証授与
「アドプト・シーサイド堺浜」認定証の授与式(サインボード、清掃活動、授与式の写真)
詳しくはこちらへ(大阪府港湾局アドプト・シーサイド・プログラム) - 2013.8.9
- セミナー「大阪湾の環境再生とCIFER・コアの今後」開催のご案内
日時:平成25年9月11日(水)15:00~17:00
場所:さかい新事業創造センターS-cube多目的会議室
詳しくはこちらへ
- 2013.7.2
- 堺浜自然再生ふれあいビーチの催し
主催:堺市
日時:平成25年8月24日(土)13:00~15:30
場所:堺浜自然再生ふれあいビーチ(堺区築港八幡町1)
- 2013.5.27
- 「大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム」(CIFER Osaka Bay)設立記念シンポジウム
「これからの大阪湾再生を考える~様々な主体の参画と連携~」を開催しました。
シンポジウム開催概要
シンポジウムプログラム
- 2013.5.27
- 第1回定時社員総会を開催しました。
平成24年度末 貸借対照表
- 2013.5.24
- CIFER Osaka Bay設立記念シンポジウムについて報道発表
大阪府立大学 (その他イベント) - 2013.5.14
- 平成25年度第2回理事会を開催しました。
- 2013.5.8
- 堺浜人工海浜における「自然観察及び清掃活動」を開催しました。
(参加者数:40名)主催:堺市 / 協力:CIFER・コア
「自然観察及び清掃活動」概要報告
- 2013.5.1
- 「大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム」(CIFER Osaka Bay)設立記念シンポジウム
「これからの大阪湾再生を考える~様々な主体の参画と連携~」を開催致します。
一般の方も参加することができますので、多数、参加頂きますようお願い申し上げます。
日時:平成25年5月27日(月)14:00~17:00
場所:さかい新事業創造センター“S-CUBE”多目的会議室
詳しくはこちらへ
- 2013.4.18
- 当法人の理事である大塚耕司大阪府立大学大学院教授が、
同大学21世紀科学研究機構主催の「21世紀科学研究所連続セミナー」の第2回目に
講演を行います。
日時:平成25年5月2日(木)10:30~12:00
場所:大阪府府立学I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル2F)
詳しくはこちらへ - 2013.4.15
- CIFER Osaka Bay設立について報道発表
堺市 (報道提供資料4月15日提供)
大阪府立大学 (プレスリリース) - 2013.4.5
- CIFER・コア設立記念セミナー「新しい枠組みによる大阪湾再生に向けて」を開催しました
セミナー開催概要
セミナープログラム
- 2013.4.5
- 平成25年度第1回理事会を開催しました。
- 2013.4.1
「大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム」の会員募集を開始
- 2013.3.19
- CIFER・コア大学連合の第4回運営委員会準備会を開催しました。
- 2013.3.10
- 「第9回ほっといたらあかんやん!大阪湾フォーラム」において<CIFER・コア>パネル展示
- 2013.3.1
堺浜人工海浜における自然観察及び清掃活動開催のご案内
主催:堺市 / 協力:CIFER・コア
日時:平成25年5月8日(水)12:45~13:30自然観察 / 13:30~14:30清掃活動
場所:堺2区人工海浜- 2013.3.1
- 【会員限定】CIFER・コア設立記念セミナーを開催のご案内
日時:平成25年4月5日(金)14:00~17:00
場所:S-cube多目的会議室
- 2013.1.23
- CIFER・コア大学連合の第3回運営委員会準備会を開催しました。
- 2012.11.22
- 堺浜北泊地周辺現地見学会を開催しました
堺2区のふれあい広場~沖合干潟~生物共生型護岸~人工海浜を見学 (参加者数:44名) - 2012.10.24
- 設立理事会を開催しました。
竹山修身・堺市長、奥野武俊・大阪府立大学理事長、西澤良紀・大阪市立大学理事長が
来賓として出席 - 2012.9.24
- CIFER・コア大学連合の第2回運営委員会準備会を開催しました。
- 2012.9.3
- 「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づき一般社団法人CIFER・コアを設立
感謝状を授与されました。
「アドプト・シーサイド・堺浜」としての清掃活動等、これまでのCIFER・コアの活動
に謝意が示されたものです。

下記日程予定の活動について、天候の判断により、中止となりました。
なお、次回は5月頃を予定しております。
主催:CIFER・コア・堺市
日時:平成26年3月26日(水)13:30~15:00
場所:堺泉北港北泊地(堺浜自然再生ふれあいビーチ)